史上最小の哺乳類「バトドノイデス・ヴァンホウテニ」の復元像 - ナゾロジー
古生物のニュースpaleontology news
もっと見る
高さ2m超え!「怪物級のガチョウ」がかつてオーストラリア大陸に実在していた!

まるで子供のラクガキ「史上最もおかしな見た目の古代爬虫類」

真夏の大発見!少年3人組が地面から突き出た「Tレックスの化石」を見つける!

最大全長15m!約5千万年前のインド密林にいた「史上最大級のヘビ」の化石を発見!

6億年前の地球磁場の崩壊が「生命の大進化」を促していた⁈
役立つ科学情報
ネコは「ヒゲ疲れ」で食事をやめるという研究
砂漠の「昼夜の気温差」が激しいのはなぜ? 動植物の涙ぐましい生きる工夫
注目の科学ニュースpick up !!

クリスマス島固有のトガリネズミが外来種によって絶滅【正式認定】

シャチがホオジロザメをひっくり返して無力化、巧妙な捕食を目撃

銅の棺で発見された「緑色のミイラ」の謎、40年ぶりに解明