宝永4年(1707年)に富士山で起きた大噴火、宝永の大噴火は山腹に火口が開いた - ナゾロジー
地球科学のニュースgeoscience news
もっと見る
アフリカの動物を石化させる恐怖の湖「ナトロン湖」 もし人間が落ちたらどうなる?

落ちたら溶ける!危険たっぷりなイエローストーン公園の熱水泉

「ガンジス川がかつてない速度で干上がっている」新研究で判明

地球の磁気圏は予想とは逆の電荷を帯びていた!謎に迫る日本の頭脳

哺乳類の時代は新超大陸「パンゲア・ウルティマ」の形成で終わるかもしれない
役立つ科学情報
なぜ寝ている鳥は枝から落ちないのか? 鳥類の足の爪に秘密があった
宇宙を膨張させる負の引力!?「ダークエネルギー」をわかりやすく解説
注目の科学ニュースpick up !!

”悪魔の角”をもつ新種蜂を発見、「ルシファー」と命名

約3700万年前にいた「古代の新種ヘビ」を発見

質量の起源は『空間そのもの』とする新理論が発表