氷の中で10万年も生命活動を続ける微生物がいた - ナゾロジー

生物学のニュースbiology news
もっと見る致死率97%の「脳食いアメーバ」が水道水から発見される
けんかに強くなる脳回路――「ビビり脳」と「強気脳」の秘密が明らかに
数千匹の希少ナマズが「壁を登る」様子を目撃
微生物が脳のような電気ネットワークを形成し、海底のメタンを分解している
細菌と古細菌との間の接続管を発見
役立つ科学情報
「重いものと軽いものが同時に落ちるのはなぜ?」重力の不思議を解説
ダイヤの中にまたダイヤがある奇跡の宝石「マトリョーシカ」
注目の科学ニュースpick up !!
世にも珍しい「オレンジ色のサメ」を発見、コスタリカ沖【画像あり】
【五大湖のヌシ】ケネディ時代から生きる最長齢のイワナ「メアリー・キャサリン」
超大型無人潜水艦「エクスカリバー」を”地球の裏側”から遠隔操作することに成功