化石のエナメル質は表面部分は綺麗な線がある一方で、深い部分ではランダムな構造をとっています。このような複雑な構造は現在のサメの歯とよく似ています。 - ナゾロジー

古生物のニュースpaleontology news
もっと見る7000万年前の「恐竜の声」が蘇る!ハドロサウルスの頭蓋骨で楽器を作成
最も保存状態のいい「頭突き恐竜」の化石を発見、モンゴル・ゴビ砂漠
もし恐竜が絶滅していなかったら「知的生命体」に進化できたか?
SF世界の巨大キノコは実在した!デボン紀の地球にいた「高さ8mの菌類」
恐竜時代にいた「新種のトンボ化石」をカナダで発見
注目の科学ニュースpick up !!
3万年前の古代人が持ち歩いていた道具袋の中身が判明!
ADHDの脳は実際に普通の人とは構造が異なっていた
『無から有が生まれる』不可能と言われたシュウィンガー効果を模倣