大質量で進化の終わった恒星では、(a)タマネギのような層状の原子の殻が融合を起こし、ニッケル-鉄の核を形成する。(b)チャンドラセカール質量に達し、崩壊を始める。核の内部は圧縮され、中性子になる。(c)落ち込んだ物質がバウンドする。(d)外側に向かう衝撃波面(赤色)となる。(e)衝撃波は収まり始めるが、ニュートリノ相互作用により、再び開始する。(f)周りの物質は吹き飛ばされ、縮退残骸が残る。 - ナゾロジー

宇宙のニュースspace news
もっと見る太陽の16万倍もの「巨大分子雲」を天の川銀河で新発見!
マウスを宇宙に滞在させると、ある部位の骨がスカスカに⁈
NASAのデータは私たちがブラックホールの中に住んでいる可能性を示唆している
火星で「史上最大の有機分子」を発見!ついに生命の痕跡か?
最強クラスの「太陽フレア」を観測!アメリカ全土で通信障害が発生
注目の科学ニュースpick up !!
【バッテリー無しでもなぜか飛ぶ】世界最小の無線飛行ロボットが誕生!
【合金より強い木】プレスなしで「自ら密度を高める」超高強度木材が誕生
最強クマムシに最も近い種は何か?