量子力学の「通過ルートが不確定」という要素と、グラフェンの結合強度+衝突時間の短さという要素がガッチリ組み合わさって、原子が壁を粉砕せずに透過し、しかも回折という波らしい量子現象が観測できたのです。 - ナゾロジー
量子論のニュースquantum news
もっと見る
量子力学はどうやって誕生したのか? ~量子の発見からシュレーディンガーの猫まで~

『無から有が生まれる』不可能と言われたシュウィンガー効果を模倣

「重力がエントロピー起源」であることを示す革命的理論が発表

羽を広げる「量子蝶」を捉えることに成功!

“塊”も波になった——原子7000個級で猫状態のサイン
役立つ科学情報
犬は「地球の磁気」を感知する。うんちのときに北を向くって知ってた?
星のソムリエ®が選ぶ、今月の星の見どころベスト3【2021年2月】
注目の科学ニュースpick up !!

地球からわずか18光年先に「スーパーアース」を新発見

スタンフォード大学の研究から「その確率も教えて」でAIが覚醒すると判明

若者の「脳の霧」が10年で倍増、10人に1人が「考えにくい」状態だと判明