私たちの体はなぜイソギンチャクと共通点を持つのか? - ナゾロジー

私たちの体はなぜイソギンチャクと共通点を持つのか?
私たちの体はなぜイソギンチャクと共通点を持つのか? 図では、さまざまな動物グループ(人間などの左右相称動物や、今回調査されたイソギンチャクなどの刺胞動物)において、BMPとコルディンという2つのタンパク質が体の軸づくりに関与していることが示されています。さらにこの図では、刺胞動物と左右相称動物の共通の祖先がすでにこのBMPシャトリングの仕組みを持っていた可能性があることも示唆されています。つまり、私たちが持つ背骨や体の左右対称な構造を作る基本的な仕組みは、6億年以上前の祖先にすでに存在し、それが進化の過程でそれぞれの動物に受け継がれている可能性があるということです。一方で、すべての動物グループが必ずこの仕組みを受け継いでいるわけではなく、中には異なる仕組みを使って体の軸を形成するグループもあることを示しています。/Credit:Chordin-mediated BMP shuttling patterns the secondary body axis in a cnidarian

生物学のニュースbiology news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!