
AK
AK
大阪府生まれ。大学院では実験心理学を専攻し、錯視の研究をしていました。海外の心理学・脳科学の論文を読むのが好きで、本サイトでは心理学の記事を投稿していきます。
AKが執筆したニュースnews written by AK
覚える時は右、思い出す時は左の拳を握ると記憶力が高まる
心理学の「あの有名な話」は間違い?!心理学の入門書に潜む間違った事実12選
「自分は平均より上」多くの人が平均を能力の習得難易度で変えていた
好きなものでも自分で選んでいないと興味が薄くなる
お気に入りの曲の歌詞で性格と愛着スタイルが分かる
質問をすればするほど相手から好かれる
「長い箸」でご飯を食べると美味しく感じ、さらにダイエット効果がある
「競技服は赤が有利」この定説の効果が最近弱まっていると判明!
「雨になってしまいすいません」自分に責任のない問題への謝罪が信頼性を高める
自分で思っているほど周りは自分のことを見ていない「スポットライト効果」
決断が難しいと感じたとき「物理的に問題と距離を空ける」と簡単に感じる
「眼鏡は魅力を下げるのか?」よく聞く疑問を調べた研究