命が消えると光もほとんど消えてしまう - ナゾロジー

命が消えると光もほとんど消えてしまう
命が消えると光もほとんど消えてしまう 図1:(A)生きているマウス(上段)4匹と、薬剤投与によって死亡したマウス(下段)4匹の超弱発光イメージ。 各マウスから放出される光子数に応じて疑似カラーで示しており、暖色(黄~赤)ほど発光強度が高いことを意味します。 一目でわかるように、生存中のマウスは体全体から緑~黄色の光を発しているが、死亡後のマウスでは発光が大幅に減少しました。 (B)4匹のマウスについて、生存時と死亡後で全身から検出された総光子数(単位:photons/sec)を比較した棒グラフ。 死亡後は生存時に比べて光の総量が著しく減少しており、まさに生命活動が停止するとともに光も途絶えることを示唆しています。/Credit:V. Salari et al . The Journal of Physical Chemistry Letters (2025)

生物学のニュースbiology news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!