音楽を聴いても何も感じない人がいるのはなぜかの画像 4/5 - ナゾロジー

音楽を聴いても何も感じない人がいるのはなぜかの画像 4/5
音楽を聴いても何も感じない人がいるのはなぜかの画像 4/5 さらに、脳の構造面でも違いが見つかっています。STGとNAccをつなぐ経路は直接ではなく、途中にある眼窩前頭皮質(OFC)や島皮質といった“乗り換え駅”を経由します。この経路の白質(神経線維)の健全性が、音楽からの快感の感じやすさと関係することが示されています。SMAの人では、このハブを通る“回線”が弱く、音楽情報の伝達効率が低下している可能性があります。また、右側の側頭葉を損傷した患者が音楽への興味や快感を失った症例も報告されており、この回路の損傷がSMAの原因になる場合もあります。Credit:Canva

脳科学のニュースbrain news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!