 
        みのきち
minokichi
            数学を専攻していましたが、計算が苦手でお釣りの計算をよく間違えます。散歩が趣味。一日8192歩が目標。最近、好きな定理はボルツァーノ-ワイエルシュトラスの定理です。            
        みのきちが執筆したニュースnews written by minokichi
 
      神秘「フィボナッチ数列」とは?|ウサギのつがいの問題と黄金比との関連も解説
 
      どうして0で割ってはいけないの?
 
      呪術廻戦っぽい数学用語「無限級数展開」とは? 五条悟の術式から解説
 
      古代バビロニアの2次方程式の解き方がスゴイ!
 
      現代でも活躍している「フェルマーの小定理」って何?
 
      2020-2021は珍しい「素数年越し」だった 次回、大晦日と元旦が素数になるのはいつ?
 
      コロナ禍で耳にする「指数関数的増加」とは? 増え方の凄まじさを徹底解説!
 
      平均値にだまされてる?「平均点が70点だから、そのくらいの点数が多いんだな」と思った人は要注意
 
      「微分積分法」を発見した学者が実は二人いた? “リンゴで有名な物理学者”ともう一人は…
 
      小中学生も分かる!簡単そうでも奥深い「数学の未解決問題」3選
 
      数学を知覚する「数覚」とは?日本人フィールズ賞受賞者が提唱した第六感に迫る
 
      解けたら1億円!? ミレニアム懸賞問題とは : 「リーマン予想」を解説