
生物学のニュースbiology news
トンボは「死んだ状態でも」背面飛びから姿勢を安定化できると判明
記憶力の高さは「犬種」で決まる!? 学習訓練に向く犬、向かない犬とは
ハエトリグサから「磁場」の検出に成功 植物としては初
「まばたきの1万倍速」でハサミを閉じる小エビを発見!
ネアンデルタール人の糞から「現代人と共通する腸内細菌」を明らかに 微生物はいつから人間の中にいたのか?
ナマコは「年間7万トンのうんち」をすることが判明! エッフェル塔5つ分に匹敵(オーストラリア)
一部の精子は「毒」を放出して生命の競争に勝っていた
爆発物を検出して、メールで知らせてくれる「ホウレンソウ」が話題に(MIT)
100年生きるムカシトカゲは「ミトコンドリア遺伝子を2つもつ」唯一無二の生き物だった!
盲腸の原因である「虫垂」はホントに役立たず? 虫垂がもつ重要な役割とは
音楽の起源は「サルの木登りジャンプ」にあったという驚異的な研究結果
わずか2センチ!「世界最小の新種カメレオン」を発見