
物理学のニュースphysics news
宙に浮いてる!?「テンセグリティ構造」の不思議な仕組み
石の「水切り」を成功させる物理的な条件が明らかに
2つのブラックホールが重なったとき地球からどう見える? 複雑に光が歪んだ映像をNASAが公開
速すぎて測定できなかった「反物質」のレーザー冷却にCERNが初めて成功
切断されても磁力で「自己再生」して泳ぎ続ける魚型ロボットが開発される
フォークボールが落ちる謎をスパコンで解明! バックスピンで上がるはずが逆に下がる「魔球」の物理法則
これまでで「最小の重力場」を測定成功! 量子力学と古典力学の境界線を決める研究
水深1.1万メートルのマリアナ海溝まで潜れる「柔らか魚ロボット」を開発 実在の深海魚の骨格がモデルに
水滴が「ぽちゃん」と跳ね上がるメカニズムの研究 重力の20倍の力で水面に引き戻されていた
運動するほど強くなる「人工筋肉素材」が開発される ロボットもトレーニングする時代がきた?
氷の上を滑れる理由が150年ぶりに解明される! マイナス7℃の氷がもっとも滑る
恐竜を絶滅させた「巨大隕石の起源」が明らかに!同規模の隕石は地球に再来する可能性