画像
Credit:Generated by OpenAI’s DALL·E,ナゾロジー編集部
artificial-intelligence

AIの声はもはや「人間の声と判別できない」レベルに達している

2025.10.07 12:00:08 Tuesday

皆さんは電話の向こうの相手が「本物の人間」かどうか、自信を持って聞き分けられるでしょうか?

SiriやAlexaなど、少し不自然なAIの声なら判別できる――そう思っている人も多いかもしれません。

しかし今、最新のAIによる「ボイスクローン技術」が、人間の声と見分けがつかないほどのリアルさを手に入れつつあります。

ついに“AIの声”と“本物の人間の声”の境界が消えつつあるのです。

研究の詳細は2025年9月24日付で科学雑誌『PLoS One』に掲載されています。

AI voices are now indistinguishable from real human voices https://www.livescience.com/technology/artificial-intelligence/ai-voices-are-now-indistinguishable-from-real-human-voices
Voice clones sound realistic but not (yet) hyperrealistic https://doi.org/10.1371/journal.pone.0332692

AIの声、本当に人間と区別できない?

AI音声技術の進化は、私たちの生活に大きなインパクトを与えています。

バーチャルアシスタントや自動応答サービス、オーディオブックのナレーションまで、あらゆる場面でAIの声が使われています。

特に注目されているのが「ボイスクローン」と呼ばれる技術です。

これは特定の人の声をAIが模倣することで、本人そっくりの音声を数分のサンプルから再現するものです。

画像
Credit: canva

では、この最先端技術がどれほど本物に近づいているのか。

それを調べるため、英ロンドン大学クイーン・メアリー(QMUL)の研究チームは大規模な実験を行いました。

実験では、40人分の本物の人の声と、AIが生成した2種類の音声(ゼロから作られた汎用AI音声と、特定人物の声を模したクローン音声)を用意。

イギリス在住の成人被験者に「どれが本物の人間の声か」「どれがAIか」を判定してもらいました。

その結果は驚くべきものでした。

ゼロから作られたAI音声については、まだ6割近くの人が「これはAIだ」と気付くことができました。

しかし「ボイスクローン」音声については、半数以上が「本物の人間の声」と誤認し、正解率は偶然レベルにまで低下したのです

「どちらが本物か」はもはや直感に頼るしかなく、多くの人が自信を持てなくなったのです。

さらにAI音声と人間の声は「どちらがより本物らしいか」という評価でもほぼ互角。

AIが「人間の声以上にリアル(ハイパーリアリズム)」になる現象はまだ観測されていませんが、「人間の声とまったく同じくらいリアル」と感じる人が多数派となったのです。

次ページなぜ聞き分けられない? 広がる社会的リスクも

<

1

2

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

スマホ用品

AI・人工知能のニュースartificial-intelligence news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!