画像
Credit: Ahmed BOUG et al., Research Square (2025) CC BY 4.0
history archeology

【史上初】自然にミイラ化したチーターの遺体を発見

2025.10.02 12:00:12 Thursday

驚きのミイラが見つかりました。

サウジアラビア北部の洞窟から、世界初となる「自然にミイラ化したチーター」の完全な遺体が発見されたのです。

ミイラ化といえば、古代エジプトのピラミッドや猫のミイラが思い浮かびますが、チーターのような大型ネコ科動物が「自然に」「完全な形で」ミイラ化して見つかるのは、科学史上初とのことです。

研究の詳細は2025年8月31日付でプレプリントサーバ『Research Square』に公開されています。

 

Perfectly Mummified Cheetahs Are The First Naturally Mummified Big Cats Ever Found https://www.iflscience.com/perfectly-mummified-cheetahs-are-the-first-naturally-mummified-big-cats-ever-found-80991
Mummified cave Cheetah inform rewilding actions in Saudi Arabia https://doi.org/10.21203/rs.3.rs-7168185/v1

洞窟で見つかった“奇跡”のミイラ

今回、発見の舞台となったのは、サウジアラビア北部に広がるラウガ洞窟ネットワークです。

サウジアラビアの野生生物ナショナルセンター(NCW)の研究チームがこの洞窟の奥深くで発見したのは、7体もの「自然ミイラ化したチーター」の遺体、さらに54体分に相当する骨格、そして彼らが食べていたと考えられる獲物の骨でした。

最も古い骨格は約4223年前、最も新しいミイラ個体でも約127年前のものでした。

ミイラ化した遺体は、肉や皮膚がほぼ完全な形で保存されており、まるで昨日まで生きていたかのようなリアルさです。

画像
発見されたチーターのミイラ/ Credit: Ahmed BOUG et al., Research Square (2025) CC BY 4.0

この保存の秘密は「洞窟環境」にあります。

乾燥していて温度や湿度がほぼ一定という特殊な条件が、細菌による腐敗を防ぎ、偶然にもミイラ化をもたらしたのです。

洞窟の中では、現在でもオオカミが出入りしている様子がカメラトラップで確認されていますが、チーターのような大型ネコ科が洞窟を使う例は、現生の個体ではほとんど報告がありません。

では、なぜチーターたちは洞窟に入り、そして出られなくなったのでしょうか?

滑りやすい急斜面を降りて洞窟内に入り込み、そのまま出られなくなって命を落とした可能性が考えられています。

今回の発見は、絶滅種を含むチーター類の生態の多様性や、環境適応力の一端を示す貴重な証拠となりそうです。

次ページミイラ化したチーターの種類は?

<

1

2

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

スマホ用品

歴史・考古学のニュースhistory archeology news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!