画像
サケを上流に運ぶ「鮭大砲」とは? / Credit:Whooshh Innovations
technology

故郷の上流にサケをぶっ飛ばす”鮭大砲”が開発される【サケの遡上】 (2/2)

2025.05.15 20:00:30 Thursday

前ページ生まれ故郷に帰る「サケの遡上」とそれを阻む巨大ダム

<

1

2

>

チューブを使ってサケを上流へ運ぶ「鮭大砲」の仕組み

「鮭大砲」という物騒な呼び名の装置は、サケなどの「遡上する魚」を上流へ安全に運ぶことを目的にしています。

ダムなどで故郷の川に帰れないサケたちを、「鮭大砲」を使って上流へと”ぶっ飛ばす”わけです。

とはいえ、実際に大砲を使うわけでも、空中に放り投げるわけでもありません。

画像
チューブを使ってサケを上流に運ぶ「鮭大砲」 / Credit:Whooshh Innovations

鮭大砲は、直径約30~35cmの柔らかいシリコン製チューブと、低圧の空気流による搬送システムで構成されています。

ダムなどで遮断された下流と上流を繋ぐバイパスとして機能するわけです。

この装置にサケが入ると、空気と少量のによってチューブ内を秒速5~10mのスピードで滑らかに運ばれ、通常は数十秒で上流に到達します。

チューブの内部の空気圧は低いため、サケを優しく運ぶことができます。

また内部のミスト噴射が潤滑油のような役割を果たし、魚体へのダメージを最小限に抑えています。

従来のシステムでは、人間の手で魚をチューブに入れる必要があり、時間と労力がかかるだけでなく、魚にもストレスを与えていました。

しかし、改良された「鮭大砲」では、下流に設置された入口から水が絶えず流れ出るようになっています。

この流れが遡上しようとする魚の本能をくすぐり、自然に入口へと引き寄せます。

人間が魚をチューブに入れる必要はなく、魚たちが自らチューブへと入っていくのです。

画像
既にアメリカでは活用されており、巨大なダムを多くのサケが越えている / Credit:Whooshh Innovations

そして最新モデルでは、AIと画像解析技術が搭載され、魚種や健康状態を自動で判別することが可能になっています。

これにより外来種や病魚は除外され、在来種や目的種だけを選択して搬送。

この機能は、生態系の保護に大きく貢献しています。

アメリカでは、すでに「鮭大砲」が活用されており、サケたちは巨大なダムや土砂崩れを越えて、故郷の川に帰ることができています。

サケを上流へ”ぶっ飛ばす”鮭大砲は、ダムが必要な人間と、遡上したいサケたちが手を取り合うための画期的なシステムなのです。

<

1

2

>

故郷の上流にサケをぶっ飛ばす”鮭大砲”が開発される【サケの遡上】 (2/2)のコメント

ぴょんディ

生まれた稚魚はどうするの?
サーモンバンジーとか?サーモンジップラインとか?
いろいろ考えてくれますね。

ゲスト

結局人の電力とかメンテが不可欠なんで
それが破綻したら見捨てられる訳やし、
日本の川でも時々見かける階段状の
バイパスを長〜く作るんではあかんのかいな。

    ゲスト

    日本の魚道は確かに電力は要らないものの、土砂で埋まりやすく人の手が必要なことに変わりはないですよ

さかな

生まれた稚魚はどうやって海に出るんや笑
ダムから降りるんだとしたら大きな負担かつ最悪死んでしまう。産卵だけを成功させてもその後ちゃんと成長して海に帰るまでできないと意味ないんよな

    ゲスト

    ダム湖で降湖型の鮭になるんじゃね?

なんまら

地球温暖化のせいで、水温が上昇して戻って来なくなるのでは?
本ししゃもも制限していても激減、ニスンは増えているけどまだまだ、イカもそうだしオホーツクとか我が積丹はブリの大豊漁。
おまけに人間が掛け合わせして作ったトラウトサーモンやサーモントラウト(鱒科の魚と主に銀鮭の交配種)等の養殖場から大量に出てしまった魚のこれからどうなる?とか、人の都合でやったツケは人間の滅びの宴に向かって更に進み、全てを滅ぼすのも人間の自業自得。
こんな不自然な事やっても無駄だしそもそもどうだったのよ?
後の祭りだけどこんな商売道具作るなら保全することに金と手間をかけなさい!
どうせ地球は滅ぶ、自分の子孫は何処まで続くのやら…

    鮭人間

    サーモントラウトもトラウトサーモンも、種としてはニジマスと同じです。ニジマス同士で掛け合わせはしていますが。

ゲスト

手動じゃ無理でしょ…

ゲスト

早く滅べばいいですよ人間…

    ゲスト

    👍️

ゲスト

鮭が自力で川上りする力が不足していても到達出来てしまうとそれは種の能力の低下に繋がるよなぁ

ゲスト

本当の解決策を見つけるまでの時間稼ぎとしてなら仕方ないとは思うけど
実際は一部の優生思想の持ち主のアリバイ作りなんだろうな
だから適当に功績でっち上げれば興味をなくしそう

ゲスト

これ一回使ったことあるけどマジでいいよ
スゲー快適だし産卵のモチベ上がる

    ゲスト

    だよねー
    まじIT最高!!

ゲスト

あ、しかもこれ、キャノンのための電力、ダムで水力発電できるんじゃないの? すげぇ

ってか、キャノンじゃなくて、レールガンが正しい?

サーモンレールガン。。

コメントを書く

※コメントは管理者の確認後に表示されます。

0 / 1000

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

テクノロジーのニュースtechnology news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!