宇宙誕生から6億後の銀河に「異常に熱い塵」
今回観測されたのは、約132億光年彼方にある遠方銀河「Y1」です。
観測に用いられたのは、南米チリに並ぶアルマ望遠鏡。
日本・米国・欧州が協力して建設した世界最大級の電波望遠鏡で、特に“短い波長”の電波を精密に測ることができます。
研究チームは、アルマ望遠鏡を使って波長0.44ミリメートルの電波を観測しました。
この波長では、銀河内の星間塵が発する放射を捉えることができ、Y1からは驚くほど強い輝きが検出されました。
解析の結果、塵の温度は絶対温度90ケルビン(摂氏マイナス180度)に達していることが判明しました。
人間の感覚では“極寒”ですが、星間塵の世界ではまったく違います。
通常、天の川銀河の塵は15~20ケルビンほどしかなく、遠方銀河でも30~50ケルビンが一般的。
それに比べると、Y1の塵は他の遠方銀河の2〜3倍、天の川の約5倍という異常な高温なのです。
なぜ、宇宙が誕生して間もない小さな銀河に、これほど熱い塵が存在するのでしょうか。
その答えは、Y1が抱える“猛烈な星の生産活動”にあります。
この銀河では、1年に太陽180個分という信じがたいペースで星が誕生しています。
天の川の約180倍という速度で星が作られている計算です。
大量の星が生まれれば、生み出された星の光や衝撃波が周囲の塵を加熱します。
その結果、塵が通常では考えられない温度まで温められていると考えられています。
Y1はまさに、宇宙初期に存在した「超高温の星工場」といえるのです。

























![[WILL CLENS] シューズパウダー 日本製 無香料 シューケアキット 靴 消臭 パウダー (1本)](https://m.media-amazon.com/images/I/41m8Ig2XigL._SL500_.jpg)
![シルバーバック【カンタン!たのしい!水の生きもの砂絵セット】 幼稚園 小学校 入園 入学 お祝い プレゼント 準備 ([バラエティ])](https://m.media-amazon.com/images/I/515gZ4F-QYL._SL500_.jpg)
![[コロンブス] キレイな状態をキープ 長時間撥水 アメダス 防水・防汚スプレー420mL](https://m.media-amazon.com/images/I/31-OcmTs2LL._SL500_.jpg)






















