report TOP レポート COPIED! レポート 「2100年までに宇宙のすべてが解明される」物理学者ミチオ・カク氏が海外掲示板で回答 (3/7) 2019.04.25 15:10:39 Thursday 前ページQ2「カク教授は日々のルーティンなどありますか?」 < 1 2 3 4 5 6 7 > Q3「空飛ぶ自動車はいつ実現しますか?あとコンタクトにHDディスプレイを埋め込むことはできますか?」カク氏の答え空飛ぶ自動車ならすぐにでも実現しますよ。去年講演のために行ったドバイでは、空飛ぶ車の導入について本気で話し合っていました。 実は問題は技術的なことではありません。どうやってコストを削減するか、それから政治的な難点を解決することが問題なのです。 HDコンタクトはもう少し時間がかかるでしょうね。レンズ自体にチップを埋め込むことにはすでに成功しています。ただ問題はチップが熱を生じてしまうということ。この点を解消できれば、すぐにでも実現するでしょう。Credit:pixabay 次ページQ4「カク教授が生きている間に実現してほしい科学的進歩は何ですか?」 < 1 2 3 4 5 6 7 > 何にでも欲情!オスの性欲を支配する脳回路を発見!真冬の女子高生はなぜ生足でも平気なのか? 我慢だけではない心理メカニズム #shortsもし月が消えたら地球はどうなるのか?生身で宇宙空間に出たとき、人体はどれだけ耐えられるのか? #shorts動画一覧 カテゴリー覧 自然 生物学 地球科学 健康 医療 スポーツ 脳科学 心理学 社会 教育・子ども 社会問題・社会哲学 古代 歴史・考古学 古生物 宇宙 宇宙 テクノロジー AI・人工知能 ロボット 交通 情報・通信 家電 理化学 物理学 量子論 数学 その他 サブカル・アート おもちゃ プロダクト 人気記事ランキング TODAY WEEK MONTH 液晶レンズで自在にピントを切り替える遠近両用メガネができる 2025/09/08 川勝康弘 衣類の黄ばみを「青色LEDライト」で落とせると判明【デリケートな素材もOK】 2025/09/09 矢黒尚人 肉眼で見えるほどデカい「時間結晶」の作成に成功 2025/09/08 川勝康弘 見た目以外に「異性への魅力度」を高めるポイントが判明 2025/09/10 千野 真吾 40光年先に「第二の地球」を発見した可能性 2025/09/10 千野 真吾 「数学的に地球で生命誕生は困難」:生命の起源に情報理論からの一撃 2025/09/10 川勝康弘 新種の深海魚をカリフォルニア沖で発見「ゼリーみたいな体」 2025/09/09 千野 真吾 暗黒状態の量子もつれを生成することに成功:世界初の快挙 2025/09/10 川勝康弘 甲殻類からナメクジ状に変形する謎生命「Y幼体」の遺伝子解析結果が発表 2025/09/05 川勝康弘 液晶レンズで自在にピントを切り替える遠近両用メガネができる 2025/09/08 川勝康弘 肉眼で見えるほどデカい「時間結晶」の作成に成功 2025/09/08 川勝康弘 衣類の黄ばみを「青色LEDライト」で落とせると判明【デリケートな素材もOK】 2025/09/09 矢黒尚人 不幸感がピークを迎える年齢が大きく変わっていると判明 2025/09/03 千野 真吾 ある女王アリは『別種の雄クローン』を産んで”雑種の働きアリ”を作っていた 2025/09/05 矢黒尚人 「万物の理論」は数式や公理だけで構築できないことが論証された 2025/09/03 川勝康弘 見た目以外に「異性への魅力度」を高めるポイントが判明 2025/09/10 千野 真吾 10代の数学者が「溝畑・竹内予想」が偽であると証明 2025/08/12 川勝康弘 1959年に南極で行方不明になった科学者、66年越しに遺体を発見 2025/08/13 千野 真吾 致死率97%の「脳食いアメーバ」が水道水から発見される 2025/08/21 矢黒尚人 世にも珍しい「オレンジ色のサメ」を発見、コスタリカ沖【画像あり】 2025/08/21 千野 真吾 甲殻類からナメクジ状に変形する謎生命「Y幼体」の遺伝子解析結果が発表 2025/09/05 川勝康弘 液晶レンズで自在にピントを切り替える遠近両用メガネができる 2025/09/08 川勝康弘 【五大湖のヌシ】ケネディ時代から生きる最長齢のイワナ「メアリー・キャサリン」 2025/08/20 千野 真吾 超大型無人潜水艦「エクスカリバー」を”地球の裏側”から遠隔操作することに成功 2025/08/20 矢黒尚人