report TOP レポート COPIED! レポート 「2100年までに宇宙のすべてが解明される」物理学者ミチオ・カク氏が海外掲示板で回答 (3/7) 2019.04.25 15:10:39 Thursday 前ページQ2「カク教授は日々のルーティンなどありますか?」 < 1 2 3 4 5 6 7 > Q3「空飛ぶ自動車はいつ実現しますか?あとコンタクトにHDディスプレイを埋め込むことはできますか?」カク氏の答え空飛ぶ自動車ならすぐにでも実現しますよ。去年講演のために行ったドバイでは、空飛ぶ車の導入について本気で話し合っていました。 実は問題は技術的なことではありません。どうやってコストを削減するか、それから政治的な難点を解決することが問題なのです。 HDコンタクトはもう少し時間がかかるでしょうね。レンズ自体にチップを埋め込むことにはすでに成功しています。ただ問題はチップが熱を生じてしまうということ。この点を解消できれば、すぐにでも実現するでしょう。Credit:pixabay 次ページQ4「カク教授が生きている間に実現してほしい科学的進歩は何ですか?」 < 1 2 3 4 5 6 7 > 恐竜よりも昔の地球はどんな環境だったのか「ペルム紀末の大量絶滅が起きるまで」沈没船のエスニックジョークは日本人の避難指示に役立つのか【同調バイアス】恐竜が絶滅した日、地球上では何が起きたのか?隕石衝突後…【フェルマーの最終定理】数学を知らなくても分かるように解説動画一覧 カテゴリー覧 自然 生物学 地球科学 健康 医療 スポーツ 脳科学 心理学 社会 教育・子ども 社会問題・社会哲学 古代 歴史・考古学 古生物 宇宙 宇宙 テクノロジー AI・人工知能 ロボット 交通 情報・通信 家電 理化学 物理学 量子論 数学 その他 サブカル・アート おもちゃ プロダクト 人気記事ランキング TODAY WEEK MONTH 子どもの性別は「偶然」じゃなかった──母親ごとの偏りを発見 2025/07/21 川勝康弘 人間の喋り方が「AIっぽく」なっている――AIから人間への文化伝播 2025/07/21 川勝康弘 【筑波大】ウイルスを世界各地に不完全に梱包発送したことが一つの可能性――オミクロン株BA.2.86.1系統の拡散 2025/07/22 川勝康弘 なぜ大人になると友達を作るのが難しいのか 2025/07/22 矢黒尚人 人生の難易度を落とす方法【ハードモードのプレイはゲームだけ】 2025/07/22 矢黒尚人 数学の常識が90年ぶりに崩壊:複雑な結び目は連結すると「予想より簡単にほどける」と判明 2025/07/18 川勝康弘 恋人との破局は「PTSDと同じ脳反応」を起こすと判明 2025/07/22 千野 真吾 量子物理学が「宇宙の輪廻転生」を否定――我々の宇宙は一度限りのものだった 2025/07/21 川勝康弘 子どもの性別は「偶然」じゃなかった──母親ごとの偏りを発見 2025/07/21 川勝康弘 従来のLEDを時代遅れにする超高輝度「量子ロッドLED」がついに登場 2025/07/18 川勝康弘 水中じゃなく「樹上で暮らすエビ」がインドネシアにいる 2025/07/18 千野 真吾 数学の常識が90年ぶりに崩壊:複雑な結び目は連結すると「予想より簡単にほどける」と判明 2025/07/18 川勝康弘 「爬虫類は何を考えているの?」カメの“気分”を測った世界初の実験 2025/07/19 相川 葵 太陽に「史上最も近づいた映像」をNASAが公開 2025/07/15 千野 真吾 人間の喋り方が「AIっぽく」なっている――AIから人間への文化伝播 2025/07/21 川勝康弘 観測史上最大のブラックホール合体を確認、太陽質量の225倍に 2025/07/16 千野 真吾 「プレゼン前はいつもお腹が痛くなる」過敏性腸症候群の原因、実はストレスじゃない 2025/06/29 川勝康弘 マイクロプラスチックが混入しやすい「飲料の容器」が判明 2025/06/24 千野 真吾 「蚊」をレーザーで撃ち落とす小型の迎撃アイテムが登場 2025/07/04 矢黒尚人 磁場を当てるだけで冷える結晶を発見 2025/07/11 川勝康弘 育った環境で「見える世界」が違う:この図に長方形でなく丸しか見えない人もいる 2025/06/23 川勝康弘 ある「木」が今急速な進化を起こしていることが判明 2025/07/01 川勝康弘 子どもの性別は「偶然」じゃなかった──母親ごとの偏りを発見 2025/07/21 川勝康弘 ガラパゴス諸島のトマトが急速に「逆進化」していた 2025/06/25 千野 真吾