フォトニック結晶は光コンピューターの回路になる / 回路の中で伝達されるのは電子じゃなくて光子でもいい/Credit:Nature information-and-communication TOP テクノロジー 情報・通信 COPIED! 情報・通信 DNA コンピュータ ダイヤモンド 光コンピュータ 光ファイバー 電子ではなく光子を使う「光コンピュータ」を実現可能にする技術が登場!”光子機器”の開発へ前進か (3/3) 2020.09.25 17:00:25 Friday 前ページフォトニック結晶を結びつけるのは生物のDNA < 1 2 3 > 電子機器から光子機器への世代交代フォトニック結晶の自律的な形成 / 基本となる4粒の粒子がDNAによって結合して自律的に結晶構造を作り上げる/Credit:Nature時間の経過とともに結晶は自律的に成長し、上の図のような巨大なフォトニック結晶を作り上げます。あとは結晶を保護酸化物でコーティングするなどして、図のように光子を流す道を作れば、光子回路の完成です。今回の研究成果により、近い将来、本格的な光コンピュータができるようになる可能性があります。そうなれば、未来では電子機器ではなく、光子機器が主流になるかもしれませんね。 < 1 2 3 > コメントを書く キャンセル※コメントは管理者の確認後に表示されます。ニックネーム 0 / 1000 恐竜が絶滅した日、地球上では何が起きたのか #shortsジャイアントインパクトを引き起こした「原始惑星テイア」は太平洋に埋もれている可能性がある #shorts「卵が先か鶏が先か」よく聞く疑問に生物学者がマジレス #shorts謎の自然現象「バイカル禅」氷の台座に石が乗る理由を解明!動画一覧 カテゴリー覧 自然 生物学 地球科学 健康 医療 スポーツ 脳科学 心理学 社会 教育・子ども 社会問題・社会哲学 古代 歴史・考古学 古生物 宇宙 宇宙 テクノロジー AI・人工知能 ロボット 交通 情報・通信 家電 理化学 物理学 量子論 数学 その他 サブカル・アート おもちゃ プロダクト 人気記事ランキング TODAY WEEK MONTH クリスマス島固有のトガリネズミが外来種によって絶滅【正式認定】 2025/11/06 矢黒尚人 シャチがホオジロザメをひっくり返して無力化、巧妙な捕食を目撃 2025/11/04 千野 真吾 恐竜の化石に好んで生えるコケを発見 2025/11/04 川勝康弘 【敵撃破でポイント→新兵器購入→ランキング上位へ】ドローン戦争がゲーム化している 2025/11/06 矢黒尚人 合計11万匹で作られた「世界最大級のクモの巣」発見 2025/11/05 千野 真吾 ヤドカリの宿になる「新種のイソギンチャク」を日本で発見 2025/11/05 千野 真吾 ビッグサンダーマウンテンに腎臓結石を排出させる効果があるという研究 2024/07/21 川勝康弘 太陽光を97%反射し”空気中の水分を集める”新塗料を開発 2025/11/04 矢黒尚人 シャチがホオジロザメをひっくり返して無力化、巧妙な捕食を目撃 2025/11/04 千野 真吾 銅の棺で発見された「緑色のミイラ」の謎、40年ぶりに解明 2025/11/04 矢黒尚人 クリスマス島固有のトガリネズミが外来種によって絶滅【正式認定】 2025/11/06 矢黒尚人 スタンフォード大学の研究から「その確率も教えて」でAIが覚醒すると判明 2025/10/31 川勝康弘 「重症を防ぐポイント」クマに有効な防御姿勢の研究 2025/11/01 川勝康弘 観察という行為そのものがもつ限界を理論的に解明 2025/11/03 川勝康弘 チンパンジーですら証拠をもとに信念を「考え直せる」柔軟さを持つと判明 2025/10/31 川勝康弘 なぜ相手を不幸にしそうな「悪い男」の方がモテるのか? 2025/11/01 鶴屋蛙芽 地球からわずか18光年先に「スーパーアース」を新発見 2025/10/27 千野 真吾 化石の入った「1億年前の琥珀」、北海道で大量発見 2025/10/16 千野 真吾 有名人の過度な「追っかけ」は知能レベルが低い傾向にある 2025/10/26 川勝康弘 約6600万年前の「草食恐竜のミイラ」を発見 2025/10/24 千野 真吾 シャチがホオジロザメをひっくり返して無力化、巧妙な捕食を目撃 2025/11/04 千野 真吾 銅の棺で発見された「緑色のミイラ」の謎、40年ぶりに解明 2025/11/04 矢黒尚人 その非ヒト属は「ゴリラの握力」と「人間の器用さ」の両方を持っていた 2025/10/17 川勝康弘 「金を蓄積する木」は葉で微生物が金粒子を固めていた 2025/10/14 川勝康弘