統計学者は円グラフを滅多に使用しない
統計学者は円グラフを滅多に使用しない / Credit:Canva
mathematics

統計学者や数学が得意な人ほど「円グラフの使用は避ける」その理由とは? (3/4)

2024.01.13 17:00:47 Saturday

前ページ円グラフは色覚異常の人にやさしくない

<

1

2

3

4

>

「3次元円グラフ」は最悪のデータ提示方法

バーネット氏が「円グラフのデメリットをさらに悪化させるもの」として挙げているのが、「3次元円グラフ」です。

標準の円グラフは2次元ですが、「オシャレなデザイン」として、プレゼンなどでは3次元円グラフを作る人もよく見かけます。

しかし3次元円グラフには、「正確な割合を表現できない」という大きな問題があります。

2次元円グラフと2つの3次元円グラフ。どのグラフでもカテゴリの割合は同じ
2次元円グラフと2つの3次元円グラフ。どのグラフでもカテゴリの割合は同じ / Credit:Victor Oguoma_Here’s why you should (almost) never use a pie chart for your data (The Conversation,  2024)

例えば、上記の円グラフのカテゴリの割合はすべて同じ(3分の1)です。

そのことを正確に感じ取れるのは左端の2次元円グラフだけであり、3次元にすると、割合に違いがあるような印象を与えてしいます。

そのため3次元円グラフで視覚的に比率を提示するプレゼンターに出会った場合は注意しなければいけません。

もしかしたら、「作者が誤った印象を持たせようとしている」かもしれないからです。

単に「作成者が3次元円グラフのデメリットを考えられていない」ケースもあるかもしれませんが、複数の比率をこの方法で提示するプレゼンターは統計学や数学に疎い人である可能性が高いでしょう。

3次元円グラフは、誤った印象を与える
3次元円グラフは、誤った印象を与える / Credit:Canva

ここまで、統計学者であるバーネット氏が述べる円グラフのデメリットをお伝えしました。

とはいえ、円グラフにもそれなりのメリットがあるはずです。

どんなケースであれば円グラフを用いても良いのでしょうか。

次ページ円グラフが輝くのは「2つのカテゴリを比較する場合」

<

1

2

3

4

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

スマホ用品

数学のニュースmathematics news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!