統計学者は円グラフを滅多に使用しない
統計学者は円グラフを滅多に使用しない / Credit:Canva
mathematics

統計学者や数学が得意な人ほど「円グラフの使用は避ける」その理由とは? (2/4)

2024.01.13 Saturday

前ページ円グラフは割合の違いを見分けるのが実は難しい

<

1

2

3

4

>

円グラフは色覚異常の人にやさしくない

データのカテゴリ数が大きく増えると、円グラフのデメリットはさらに強調されます。

下の円グラフには数十のカテゴリが含まれていますが、非常に見づらく、得られる情報もほとんどありません。

数十のカテゴリを含む円グラフ
数十のカテゴリを含む円グラフ / Credit:Milka Trajkova(University of Indianapolis)et al, Exploring Casual COVID-19 Data Visualizations on Twitter: Topics and Challenges(2020)

しかも円グラフは、それぞれの領域を「異なる色で分ける」場合がほとんどのため、カテゴリが多ければ多いほど、人々の目を惑わすようになります。

そしてこのデメリットは、人と色の見え方が異なり、色の判別が難しい「色覚異常」を抱える人にとっては一層問題となります。

下のグラフは、「色覚異常の人に上記のグラフがどのように見えているか」を示したものです。

上記のグラフを、一般的な色覚異常を持つ人にどのように見えるかを示したもの
上記のグラフを、一般的な色覚異常を持つ人にどのように見えるかを示したもの / Credit:Milka Trajkova(University of Indianapolis)et al, Exploring Casual COVID-19 Data Visualizations on Twitter: Topics and Challenges(2020)_Here’s why you should (almost) never use a pie chart for your data (The Conversation, 2024)

似たような色が多く、さらに理解しにくいですね。

このような細かく区切られた円グラフに出会うことは稀でしょうが、これならカテゴリ名とそのパーセンテージを文字で羅列しただけの方が、まだ分かりやすいでしょう。

現在、世界の4.6%の人が色覚異常を抱えていると言われており、それら多くの人にとって、「色に頼る円グラフ」は優しくないのです。

ちなみに、ただでさえデメリットの多い円グラフの中には、「最も使ってはいけない円グラフ」が存在するようです。

次ページ「3次元円グラフ」は最悪のデータ提示方法

<

1

2

3

4

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

スマホ用品

数学のニュースmathematics news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!