画像
電気破壊で生じるリヒテンベルク図形/Credit:Wikimedia Commons
physics

綺麗だけど死亡者も出ている危険行為「フラクタル燃焼」

2024.12.07 12:00:31 Saturday

木材に樹木のような美しい模様が描かれていく謎の現象。

ここに映されている現象は一体なんでしょうか?

なんでこんな模様が勝手に描かれるのか? パッと見ではよくわかりませんが、実はこれは高電圧を用いた非常に危険な実験です。

今回は「フラクタル燃焼」や「リヒテンベルク図形」という呼び名で有名なこの高電圧実験について解説します。

What are Lichtenberg figures, and how do we make them? https://capturedlightning.com/frames/lichtenbergs.html 4-3. 絶縁破壊のプロセス(絶縁と絶縁破壊)-東京電力ホールディングス株式会社 https://youtu.be/_3Cb8RR70gY?si=TNF7PXUkzbmyHGQx

映っているのは絶縁破壊による「リヒテンベルク図形」

via GIFER
このGIFでも、最初に示した映像と同じ様に、樹木の根のような模様が一瞬で生じています。

両者は同じ原理によって、この木の根のような模様を描いていて、原理的には同じ現象です。

上のGIFで示されているのは絶縁体である透明なアクリルボードやポリカーボネートなどに高電圧で傷をつける実験で、上部と下部に電極が設置されており、上部のマイナス電極を起点に連鎖的に電子が飛んでアクリル内に傷を付け、放電の経路や分岐パターンが描かれています。

木の根のようなすごい模様ができていますが、これは固体・液体・気体に限らず、絶縁体を電気が破壊しながら進行したときに現れる放電のパターンで、リヒテンベルク図形と呼ばれています。

雷が空気中を移動するときもこのような形になりますし、雷に打たれた人の体にも、このような傷跡が残ります。

画像
落雷によって雷痕が刻まれた被害者の腕/glenallenweather.com

なんでこんな模様になるの? という疑問が浮かびますがここには電子なだれという現象が関係しています。

そのきっかけになっているのが、GIFの場合はハンマーです。

次ページ不思議な図形を作っているのは電子なだれ

<

1

2

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

スマホ用品

物理学のニュースphysics news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!