画像
倍速視聴で脳はどうなる? / Credit:Canva
brain

動画を倍速視聴すると脳はどうなる? (2/2)

2025.07.14 11:30:40 Monday

前ページ脳は何倍速まで適切に処理できる?

<

1

2

>

「倍速の達人」でも安心できない理由

メタ分析に含まれていた1つの研究では、高齢者(61〜94歳)と若年層(18〜36歳)を比較していました。

その結果、高齢者では倍速視聴の悪影響がさらに大きくなることが判明しています。

高齢者のでは、ワーキングメモリや注意の維持能力が年齢とともに低下しているかもしれず、通常の速度、あるいは通常よりも速度を落として視聴することが推奨されます。

一方、多くの若者はこう感じるかもしれません。

「自分は2倍速に慣れてるから問題ない」

確かに、普段から倍速視聴をしている人ほど、初めての人よりはうまく対応しているように見えるかもしれません。

画像
倍速視聴への慣れが、記憶力への悪影響が減少するかは定かでない。楽しさは低減する / Credit:Canva

しかし、ピアス氏らの指摘によれば、この“慣れ”が記憶保持に対する悪影響を軽減するという科学的根拠は、まだ存在していません。

つまり、「若者のほうが倍速視聴に強い」のは事実かもしれませんが、現段階では脳の処理能力そのものが適応したという証拠はないのです。

さらに興味深いのが、倍速視聴によって「視聴の満足感や楽しさが落ちる」という点です。

たとえ記憶力にほとんど影響がなかったとしても、1.5倍速以上では「動画を見ている満足感」や「楽しさ」が低下するという報告が存在します。

これにより学習や情報収集のモチベーションが低下する恐れがあります。

倍速視聴は、現代の情報過多社会における効率的なツールとして重宝されています。

しかし速すぎる倍速視聴は「記憶」や「楽しさ」を犠牲にする可能性があり、それは本末転倒です。

「等速でじっくりと動画を味わう」という意識こそが今の私たちには必要なのかもしれません。

<

1

2

>

動画を倍速視聴すると脳はどうなる? (2/2)のコメント

うんちマン

早口だったら1.5倍とか1.25倍とかにする流石に

ゲスト

倍速視聴する人たちは明らかに作品ちゃんと見てない感想とか普通に言ってくるのでわりと嫌いです。
どう見るかは自由だと思うので、倍速で見ることを非難するつもりはないですけど。
作品に興味があって見ているのなら忙しいとか言わないで見るための時間きちんと作ってゆっくり楽しみましょう。
好きじゃない作品を嫌々見ているとかなら倍速視聴でいいと思うのですけどね。
何でもかんでも倍速で見る人ってそれのこと好きじゃないんだろうなって思うんです。
仕事でもないのに好きでもないことをやるというのはどうなのかなと。

ゲスト

むしろ速度下げると理解度が高まる気がするよ

コメントを書く

※コメントは管理者の確認後に表示されます。

0 / 1000

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

スマホ用品

脳科学のニュースbrain news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!