画像
Credit: canva
space

火星に「微生物の痕跡」を新発見、研究者「これまでで最も確実な証拠」 (2/2)

2025.09.15 12:00:39 Monday

前ページ火星で見つかった“奇妙な鉱物”の正体とは

<

1

2

>

生物の痕跡か、自然現象か?

もちろん、これだけで「火星にかつて生命がいた」と断言することはできません。

チームはまず、これらの構造や鉱物がすべて化学反応だけで作られた可能性(非生物的起源)を慎重に検証しました。

有機物が存在することで鉄酸化物が還元されたり、硫化物ができたりする現象は、地球上でも高温下や特定の化学条件で非生物的に起こることがあります。

ところが、ブライトエンジェル層の岩石には、高温加熱や熱水活動の証拠が全く見られませんでした。

低温で、しかも水が豊富にあった環境下で、こうした特徴がこれほど大量に形成されるのは、地球でも主に微生物の働きが必要とされる現象です。

こちらは火星にかつて存在した水が、時間経過の中で消失する様子を短縮して再現したもの。

さらに今回見つかった「有機物と鉄鉱物の複雑なセット」は、現代の海底や湖の底で微生物が生きていた痕跡と酷似しています。

とくに、鉱物内部に亜鉛(Zn)やニッケル(Ni)も多く見つかったことは、鉄や硫黄を利用する生物が活動した証拠と地球では解釈されています。

このため論文の著者らは「今回の発見は、火星の生命存在を示唆する『潜在的バイオシグネチャー(生物由来の可能性がある証拠)』であり、これまでで最も確実なもののひとつ」としています。

ただし、生物起源と断定するにはさらなる決定打が必要です。

幸い、今回の岩石サンプルは、パーサヴィアランスが密封チューブで地球帰還用に回収済みです。

今後、これらのサンプルが地球に持ち帰られれば、もっと高精度な分析によって「有機物の同位体比」や「微化石の有無」などが調べられる見通しです。

これにより火星の生命の有無が、ついに科学的に明らかになる可能性があります。

さて、火星に生命体は存在したのでしょうか?

<

1

2

>

コメントを書く

※コメントは管理者の確認後に表示されます。

0 / 1000

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

スマホ用品

宇宙のニュースspace news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!