space

宇宙は「余剰次元で拡大する泡の上にある」とする新たなモデルが提唱される (2/2)

2019.01.05 08:01:05 Saturday

前ページ宇宙は「余剰次元で拡大する泡」の上に存在

<

1

2

>

ダークエネルギーの謎を解くモデルとなるか

過去15年間にわたって、ダークエネルギーの謎への手がかりとして弦理論に基づくモデルが展開されてきましたが、同時に大きな批判にもさらされてきました。中にはそれらのモデルが全く役に立たないものであると断言する研究者もいます。

今回提唱されたのは、それらとは異なる新たなモデルです。このモデルの特徴は、宇宙を「余剰次元において拡大する泡」の上に存在するものであるととらえていること。そのモデルでは、宇宙はその「泡」の端に収まっているというのです。

さらに研究者らは、このような「泡」は弦理論のフレームワークにおいても成立することも示しています。つまり新たな理論においては、私たちが想像するよりも多くの「泡」が、他の宇宙に応じて存在していることが考えられているのです。

ウプサラ大学の研究者らによるこの新たな理論は、宇宙の成り立ちやその運命について新たな視点を与えてくれるものです。このモデルが弦理論を証明する方法を見つけ出すための基礎となることも考えられています。

ついに暗黒物質の謎が解明!?失われた95%に迫る新しい理論が発表 「暗黒流体として生まれ続けている」

reference: eurekalert / translated & text by なかしー

<

1

2

>

コメントを書く

※コメントは管理者の確認後に表示されます。

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

スマホ用品

宇宙のニュースspace news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!