「生態系崩壊」をもたらす危険分子
カムルチーは一見して無害な外見をしていますが、大きくなると1mほどまで成長。小魚から両生類まで、同じ生息域にいる生物なら何でも食し、川の生態系を荒らします。
また専門的な調査によると、カムルチーが最も凶暴になるのは自らの子どもが襲われたときであることが分かっています。

さらに、カムルチーは産まれる卵の数は年間で10万を越えます。そのため、繁殖を放っておけば、川はカムルチーであふれ返り、次々と生息域を拡大していくことになるのです。
2019.10.11 16:40:03 Friday
Point
■東アジアに端を発する肉食淡水魚「カムルチー」が、アメリカの15州まで拡大している
■カムルチーは、同じ生息域に住む生物ならほぼ全てを食い荒らす
■陸上でも呼吸が可能で、数日間なら水なしで生きながらえる
海の危険生物と言えばサメが代表的ですが、川にも同じように注意すべき生物がいます。
「カムルチー(northern snakehead, 雷魚)」と呼ばれるその生物は、アメリカで今最も危険視されている肉食淡水魚です。元は東アジアに生息していましたが、徐々に生息域を拡げて、ついにアメリカにまで入り込んできました。
すでに同国の14州でカムルチーの存在が確認されており、今週火曜日には、ついに15州目となるジョージア州での発見が報告されています。
この事態に対し、同州の「野生資源担当局(Wildlife Resources Division)」は「見つけ次第、直ちに排除してください。決して川には戻さないように」との異例勧告を公式に発表しました。
一体、カムルチーにはどんな危険性があるのでしょうか。
目次
カムルチーは一見して無害な外見をしていますが、大きくなると1mほどまで成長。小魚から両生類まで、同じ生息域にいる生物なら何でも食し、川の生態系を荒らします。
また専門的な調査によると、カムルチーが最も凶暴になるのは自らの子どもが襲われたときであることが分かっています。
さらに、カムルチーは産まれる卵の数は年間で10万を越えます。そのため、繁殖を放っておけば、川はカムルチーであふれ返り、次々と生息域を拡大していくことになるのです。
カテゴリー覧
人気記事ランキング
Amazonお買い得品ランキング
動物のニュースanimals plants news
もっと見る「溺れるフリ」をするシャチの撮影に初成功、何のため?
失った目を完全に再生できる巻貝「スクミリンゴガイ」、人間にも応用可能か?
激レアすぎる「紫色のカニ」をタイで発見
3位カバ、2位ヒト…1位は?「百獣の王・ライオンに勝てる生物ランキングTOP10」
「世界一希少なクマ」がモンゴル・ゴビ砂漠でカメラに捉えられる
役立つ科学情報
「フェルマーの最終定理」解決の裏に潜む数学ドラマ【前編】
太陽までの距離は紀元前に測定されていた! 必要なのは1本の棒と偉大な頭脳
注目の科学ニュースpick up !!
核融合炉に「水銀を入れて金に変える」仕組みが発表――採算もとれる予定
頑固者の考えを変えるには?「脳に優しい」4つの説得テクニック
観測史上最大となり得るブラックホールを発見