Best1.21日(日)全国で部分日食が見られる
今回は太陽が欠けた状態で昇ったり沈んだりするケースではなく、全経過を見られますよ。
部分日食になるのは、西の空に沈みかけのときですが、欠けはじめの高度は30度ありますし、欠け終わりの高度も10度ほどあるので、建物があっても何とか大丈夫そうです(東京の場合)。
ちなみに、アフリカから台湾にかけては金環日食になるため、日本では南へ行くほど大きく欠けます。
食分最大は沖縄では0.83、東京では0.47、札幌では0.29となるので、かなり違いますね。

前回の部分日食は2019年12月26日で半年ぶりのチャンス。ただ、前回は全国的に天気が悪かったため、その前の2019年1月6日以来で約1年半ぶりの人も多そうです。
筆者も12月は無理だったので、こちらは1月に撮ったもの。東京では今回これよりも欠けますね。

なお、必ず太陽観察専用のメガネや太陽フィルターを通して見ましょう。
1位にした理由
Good!:部分日食は見られない年もあってちょっとレア。天文現象としてわかりやすく話題になりやすい。日曜日なので観測もしやすい。
Bad!:梅雨の真っただ中と予想されるので、天候が不安。
以上、今月の星の見どころベスト3【2020年6月】でした。



























![[WILL CLENS] シューズパウダー 日本製 無香料 シューケアキット 靴 消臭 パウダー (1本)](https://m.media-amazon.com/images/I/41m8Ig2XigL._SL500_.jpg)
![シルバーバック【カンタン!たのしい!水の生きもの砂絵セット】 幼稚園 小学校 入園 入学 お祝い プレゼント 準備 ([バラエティ])](https://m.media-amazon.com/images/I/515gZ4F-QYL._SL500_.jpg)
![[コロンブス] キレイな状態をキープ 長時間撥水 アメダス 防水・防汚スプレー420mL](https://m.media-amazon.com/images/I/31-OcmTs2LL._SL500_.jpg)

















