report TOP レポート COPIED! レポート #体験レポ 実験 インスタ映えも狙える実験キット!? 温度で色が変化する『オーロラジュエリー』を作ってみた (2/4) 2018.05.29 21:12:15 Tuesday 前ページオーロラジュエリーを作ってみた < 1 2 3 4 > 色の変化を楽しんでみたこのキットの醍醐味である、温度による色の変化を実際に見てみます。説明書には、温度が低いところから高くなるに連れて、透明から青、赤に変色するとのことです。温度の低い冷凍庫に10分置き、その後に取り出して色の変化を見てみます。色は透明です。これを部屋に放置しておくことで…幻想的な青色に変化しました!そして、これを温めると…赤色と黄色が混じった色に変化しました!色の変化は水の量と温度で変化します。では、なぜ温度で色が変化するのでしょうか? 次ページ色が変わる仕組み < 1 2 3 4 > 『消滅したはずの人間の遺伝子を持つ赤ちゃんが生まれる』この世に存在しない兄弟の子どもを産んだ夫婦謎多き「中性子の寿命」これまでで最も正確な寿命測定に成功ダニの死骸の匂い!?天日干しした洗濯物の「お日様の匂い」の正体を解説 #shorts恐竜が絶滅した日、地球上では何が起きたのか?隕石衝突後…動画一覧 カテゴリー覧 自然 生物学 地球科学 健康 医療 スポーツ 脳科学 心理学 社会 教育・子ども 社会問題・社会哲学 古代 歴史・考古学 古生物 宇宙 宇宙 テクノロジー AI・人工知能 ロボット 交通 情報・通信 家電 理化学 物理学 量子論 数学 その他 サブカル・アート おもちゃ プロダクト 人気記事ランキング TODAY WEEK MONTH 頭突きで対決する動物って脳とか大丈夫なの? 研究者「駄目みたいです」 2025/11/16 大倉康弘 地球の磁気バリアに「大穴」――ここ11年で急拡大していた模様 2025/11/17 川勝康弘 飲み会が「負担な人」と「好きな人」違いを分けるのは「人づきあいへの自信」だった 2025/11/16 相川 葵 地球には星々を渡る恒星間天体の衝突が起きやすい地域が存在する 2025/11/17 川勝康弘 「人生で最も悩む決断トップ25」アンケート調査で判明 2025/11/17 千野 真吾 超新星爆発『生後1日』を初観測 2025/11/14 川勝康弘 2055匹の毒グモと一緒に”5年以上”生活した家族 2025/11/14 矢黒尚人 野生「マヌルネコ」が標高5000m近くのヒマラヤで発見される 2025/11/18 矢黒尚人 ”悪魔の角”をもつ新種蜂を発見、「ルシファー」と命名 2025/11/12 矢黒尚人 約3700万年前にいた「古代の新種ヘビ」を発見 2025/11/12 千野 真吾 超新星爆発『生後1日』を初観測 2025/11/14 川勝康弘 質量の起源は『空間そのもの』とする新理論が発表 2025/11/11 川勝康弘 ウニは全身が「脳」でできた動物だった 2025/11/14 川勝康弘 困難な目標を達成できる人には「ある性格特性」が共通していた 2025/11/13 千野 真吾 騒がしい場所で会話を聞き取る能力、実は「IQの高さ」が関係していた 2025/11/14 千野 真吾 不安障害の人の脳では「ある栄養素」のレベルが低くなっていた 2025/11/12 千野 真吾 地球からわずか18光年先に「スーパーアース」を新発見 2025/10/27 千野 真吾 ”悪魔の角”をもつ新種蜂を発見、「ルシファー」と命名 2025/11/12 矢黒尚人 クリスマス島固有のトガリネズミが外来種によって絶滅【正式認定】 2025/11/06 矢黒尚人 シャチがホオジロザメをひっくり返して無力化、巧妙な捕食を目撃 2025/11/04 千野 真吾 約3700万年前にいた「古代の新種ヘビ」を発見 2025/11/12 千野 真吾 有名人の過度な「追っかけ」は知能レベルが低い傾向にある 2025/10/26 川勝康弘 約6600万年前の「草食恐竜のミイラ」を発見 2025/10/24 千野 真吾 銅の棺で発見された「緑色のミイラ」の謎、40年ぶりに解明 2025/11/04 矢黒尚人