色が変わる仕組み
そもそも人間の目に見えているのは、反射した光です。「魔法の粉」を水に溶かすと、「液晶」という個体と液体の中間の状態になります。液晶の中身はらせん構造になっており、温度によってらせんの幅が変化することで、反射する光の波長が変わるというわけです。ジュエリーの色が変わるのは、このような仕組みだったんですね。

Amazonお買い得品ランキング
レポートのニュースreport news
もっと見る役立つ科学情報
宇宙を膨張させる負の引力!?「ダークエネルギー」をわかりやすく解説
奇跡の実話。死ぬ運命だった6500人の子どもをたった1人で救った「ニセ医者」
注目の科学ニュースpick up !!

”悪魔の角”をもつ新種蜂を発見、「ルシファー」と命名

約3700万年前にいた「古代の新種ヘビ」を発見

超新星爆発『生後1日』を初観測