月の内部構造を地震データで解き明かす研究
地球の内部構造は、大きく分けて「地殻」「マントル」「核(コア)」で構成されています。
マントルの主成分は岩石であり、核の主成分は鉄とニッケルだと考えられています。
そして地球の核は、液体の外核と固体の内核で構成されていることがわかっています。
では、月の内部構造はどのようになっているのでしょうか?
天体の内部組成を調べるには、地震データを使用するのが最も効果的です。
地震波はその天体の内部を通ってきたものであり、振動の伝播の仕方を解析することで天体内部を構成する物質や構造を推定できるからです。
月の場合、アポロ計画の際に収集された月の地震データがあります。
そのため科学者たちは、以前から月の地震データを用いた分析を行っており、20年前には月の内部に液体状の核があることが明らかになっていました。
しかし当時の技術では、核の内部まで解明することはできませんでした。
月も、地球と同じように液体の外核と固体の内核に分かれているのか、核すべてが液体状で構成されているのか分からないのです。
そして2011年には、NASAの惑星科学者レニー・ウェバー氏が、月の地震データを再分析した研究で、月には半径240km、密度8000kg/m3の固体内核があると推測しました。
この結果は、果たして正しいのでしょうか?
今回、ブリオー氏ら研究チームは、地震データを用いた従来の分析とは異なる方法で、月の内部を解き明かそうとしました。