南アの先住民族「サン」が残した謎の岩絵
ディキノドンと見られる古生物の岩絵が見つかったのは、南アフリカ共和国のフリーステイト州にある「ラ・ベル・フランス(La Belle France)」と呼ばれる場所です。
ラ・ベル・フランスは南部アフリカの先住民族である「サン人」によって描かれた岩絵がある場所として知られます。
これまでの調査で、ラ・ベル・フランスの岩絵は1821年から1835年に描かれたことがわかっていました。
岩絵には先住民族の戦士であったり、4本足のシカのような動物の絵がいくつも描かれています。
しかし中でも研究者たちの目を強く引いてきたのが「角のある蛇(Horned Serpent)」と呼ばれている岩絵でした。
「角のある蛇(Horned Serpent)」は全体としてはセイウチのような見た目をしており、短い四肢がついていて、体にイボイボの斑点があり、口先に2本の牙が描かれています。
この絵を見れば、多くの人は「セイウチだろう」と考えそうですが、セイウチは南アフリカの裏側である北極圏にのみ生息する海洋哺乳類で、サン人は目にしたこともありません。
そのため、研究者たちはこれまで、この絵について「サン人が空想の世界である神話上の生物として作り上げたものだろう」と考えてきました。
ところがウィットウォーターズランド大の進化生物学者であるジュリアン・ブノワ(Julien Benoit)氏は、従来の考えとはまったく異なる大胆な仮説を打ち立てています。
それが「角のある蛇は約2億6000万年前に絶滅したディキノドンの絵である」というものでした。
一体どんな根拠からこの仮説に至ったのでしょうか?