画像
狂気のカニ型プレイステーションが誕生 / Credit:GingerOfOz(YouTube)_I Built A “Playstacean”(2025)
culture

【プレイ動画あり】名機「初代PS」がまさかのカニ化!?狂気の改造機が爆誕! (2/2)

2025.03.31 06:30:14 Monday

前ページ「こんなゲーム機があったら……」アーティストの奇想天外なアイデアが現実に!

<

1

2

>

カニ型プレイステーション「Playstacean」

画像
「カニ型プレイステーション」のアイデアを現実に / Credit:GingerOfOz(YouTube)_I Built A “Playstacean”(2025)

完成したカニ型PS1「Playstacean」は、まさにイラストどおりの仕上がりであり、大きなインパクトがあります

この改造機の構造は、驚くほど本格的です。

まずベースとなるのは、中古のPS one本体です。

GingerOfOz氏は、そこからマザーボードやディスクドライブなどの中核部分を取り出し、全体を再設計しました。

画像
狂気と可愛らしさがつまったカニ型PS / Credit:GingerOfOz(YouTube)_I Built A “Playstacean”(2025)

外装は3Dプリンターで造形された56個のパーツから構成されています。

それぞれのパーツが精密に組み合わされており、カニのようなフォルムを形成しています。

可動式のハサミ部分は3つの関節があり、まるで本物のカニの腕のように自由に動かすことができます。

しかもこのハサミはただの飾りではなく、実際にゲームのコントローラーとして機能するのだから驚きです。

動画では、『クラッシュ・バンディクー』をプレイする様子が紹介されており、両方のハサミを握って操作する姿が印象的です。

とはいえ、やはり見た目重視の設計であるため、GingerOfOz氏によると「使い心地は良くない」とのこと。

「なぜカニとプレイステーションを合体させたのか」と感じる人は多いかもしれませんが、完成した改造機には、私たちを引き付ける謎の魅力があります。

<

1

2

>

コメントを書く

※コメントは管理者の確認後に表示されます。

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

スマホ用品

サブカル・アートのニュースculture news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!