環境建築プロジェクトで7位になった「ペンギン保護システム」
環境建築プロジェクトで7位になった「ペンギン保護システム」 / Credit:sajjad navidi
culture

氷床を自動で生み出す「ペンギン保護システム」を建築家が考案 (2/2)

2021.01.09 Saturday

前ページペンギン保護システム①:ペンギンの家

<

1

2

>

ペンギン保護システム②:水中冷却装置

ペンギン保護システムの2つ目の構造物は、イグルーの下につくられた多孔質の冷却装置です。

波の力によって発電し、周囲を冷却する
波の力によって発電し、周囲を冷却する / Credit:sajjad navidi

水中に作られたこの装置には振り子のようなボールが装着されています。

そしてこのボールが波の力で動く時、そのエネルギーを利用して発電。この電力によって冷却ファンが稼働し、周囲の水を冷却するという仕組みです。

実際、実験室では水中の氷が冷却システムによって徐々に冷却され1つの氷床を形成しました。

ペンギン保護システムでは、同様のプロセスを氷の融解で困っている南極でも行おうというのです。

実験室で氷床ができる様子
実験室で氷床ができる様子 / Credit:sajjad navidi

ちなみに、水中冷却装置はイグルーから分離可能であり、融解氷域を識別して移動するとのこと。

移動した先では再び氷にとりつき、頑丈な氷床を形成してくれます。

冷却装置は冷却が必要な氷域へと自ら移動する
冷却装置は冷却が必要な氷域へと自ら移動する / Credit:sajjad navidi

さて、navidi氏が考案したペンギン保護システムを紹介してきました。

ペンギンに「寒さから身を守る場所」と「産卵するための氷床」を提供するという非常にユニークな構造物でしたね。

このアイデアが実現するかどうかは不明ですが、今後も環境問題に対処するための斬新なアイデアは必要です。

こうした発案が続くことで、いずれ大きな革新技術が生まれるのかもしれませんね。

<

1

2

>

コメントを書く

※コメントは管理者の確認後に表示されます。

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

サブカル・アートのニュースculture news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!