オウムアムアのイメージ。細長い天体という考えもあったが、現在はとても平べったい天体と考えられている。
オウムアムアのイメージ。細長い天体という考えもあったが、現在はとても平べったい天体と考えられている。 / Credit: William Hartmann,ASU
space

ナゾの恒星間天体オウムアムアの正体に新説! 冥王星に似た惑星の一部かもしれない

2021.03.19 Friday

人類が初めて遭遇した恒星間天体「オウムアムア」は、あまりに奇妙な特徴が多いため、その起源はエイリアン文明だとか、さまざまな説が唱えられてきました。

しかし、ここへ来てやっとその存在を自然に説明できる理論が登場しました。

3月16日に科学雑誌『Journal of Geophysical Research:Planets』で発表された2つの論文は、オウムアムアがおそらく他星系の冥王星に似た惑星の一部であると報告しています。

パート1とパート2に分けて発表されたこの論文が、謎の星間天体の最終解決となるのでしょうか。

ASU scientists determine origin of strange interstellar object(Arizona State University) https://news.asu.edu/20210316-asu-scientists-determine-origin-strange-interstellar-object
1I/‘Oumuamua as an N2 ice fragment of an exo‐Pluto surface: I. Size and Compositional Constraints https://agupubs.onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1029/2020JE006706 1I/‘Oumuamua as an N2 ice fragment of an exo‐pluto surface II: Generation of N2 ice fragments and the origin of ‘Oumuamua https://agupubs.onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1029/2020JE006807

エイリアンの文明が起源とも言われた謎の彗星

オウムアムアのイメージ。細長い天体という考えもあったが、現在はとても平べったい天体と考えられている。
オウムアムアのイメージ。細長い天体という考えもあったが、現在はとても平べったい天体と考えられている。 / Credit: William Hartmann,ASU

オウムアムアは極方向から太陽系に侵入してきた、恒星間天体です。

恒星間天体とは、星間空間をわたって異なる星系間を移動する物体を指します。

こうした天体と人類が遭遇したのは、オウムアムアが初めてです。

名前はハワイ語で「最初の使者(あるいは斥候)」を意味しています。これは発見した天文台がハワイにあったためです。

人類がこの存在に気づいたときには、すでにオウムアムアは地球から時速31万km以上の速度で離れていくところでした。

そのため、このまれな天体を科学者がじっくりと観測して調べる時間はほとんどなかったのです。

現在オウムアムアは、遠く離れすぎてしまい既存の技術では観察することができません。

そのため、この天体は彗星によく似ていましたが、いくつかの点が非常に独特だったので、その起源についてさまざまな憶測が横行しました。

最近は、ハーバード大学の研究者アビ・ローブ氏がエイリアン文明が起源であるという説を発表しています

しかし、科学の世界では、科学者は安易に結論に飛びつかないよう心がけることが重要とされています。それは科学者としての責任でもあります。

オウムアムアは発見されてまだ3年程度の天体で、この期間は科学が新しい発見を理解する時間としては特に長いものではありません。

自然に説明できる理論をすべて出し尽くしたため、万策尽きてエイリアン文明起源にすがるというには、さすがに早すぎます

そこで、アリゾナ州立大学の2人の天体物理学者、スティーブン・デッシュとアラン・ジャクソンは、オウムアムアの起源を自然に説明できる理論を考えました。

彼らはまず、オウムアムアの観測から、彗星と異なる特徴を明確に決定する作業からはじめました。

次ページオウムアムアが奇妙な理由

<

1

2

3

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

宇宙のニュースspace news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!