地域で目立つ色、食に関する色を人は重要と考えている
暖色系の色は主に熟した果実の色と一致します。
果実の色に対して多彩な色表現を持つことは、食べるべき果実の選別に役立つでしょう。
そのため暖色系の色に人類の色表現ニーズが偏っているのは、美味しい果実を求めて人類の辿った、長い進化の帰結だと考えられます。
次に研究チームは、人間と同じ色覚システムを持つ霊長類について調べてみました。
すると、特定の地域に生息する霊長類が食べる果実の色は、その地域の言語とっても最も多彩な表現が行われる色合いと一致していることを発見したのです。
これは、単に果物について話す需要が高いということを言っているわけではありません。
果実の色が地域の人々の環境を構成する色として定着し、多様な色彩表現の生成に重要な役割を果たしていたのです。
同様の環境と人間の相互作用は色だけでなく、音や重さ、温度などさまざまな認知空間についても存在するだろうと研究者は語りました。
色の認識から進化論的な話にまで言及できるというのは、なんとも興味深い話です。