眠りは徐々に起こるのではない――脳が眠る瞬間を捉えることに成功
眠りは徐々に起こるのではない――脳が眠る瞬間を捉えることに成功 / Credit:Canva
brain

眠りは徐々に起こるのではない――脳が眠る瞬間を捉えることに成功

2025.11.11 22:00:49 Tuesday

イギリスのインペリアル・カレッジ・ロンドン(ICL)を中心に行われた研究によって、私たちが眠りにつくときの脳の働きに意外な事実が判明しました。

これまで私たちは「徐々に眠りに入る」と考えてきましたが、実際には脳の活動が「ある瞬間」を境に、まるでスイッチを切り替えるように急激に変化して眠りに入ることが明らかになったのです。

さらに脳波の変化を分析することで「眠りに落ちるタイミング」を分どころか秒単位で予測できる新たな方法を開発したのです。

この発見は、不眠症の改善や居眠り事故防止、さらには手術中の麻酔管理への応用など、多方面での活用が期待されています。

はたして私たちが毎晩経験する「眠りに落ちる瞬間」には、一体どんな秘密が隠されているのでしょうか?

研究内容の詳細は2025年10月28日に『Nature Neuroscience』にて発表されました。

Researchers identify tipping point that leads to rapid sleep onset https://medicalxpress.com/news/2025-10-rapid-onset.html
Falling asleep follows a predictable bifurcation dynamic https://doi.org/10.1038/s41593-025-02091-1

『眠りは徐々に訪れる』という常識を疑う

『眠りは徐々に訪れる』という常識を疑う
『眠りは徐々に訪れる』という常識を疑う / Credit:Canva

人の一生を考えたとき、睡眠は非常に長い時間を占めています。

具体的には、人生の約3分の1は寝ている計算になります。

これはつまり、私たちが80歳まで生きるとしたら、そのうち約27年間を睡眠に費やしていることになります。

しかし、これだけ長く眠りと付き合っているにもかかわらず、その入り口である「入眠」がどのように起こるのかという仕組みには、まだ多くの謎が残っています。

これまでの睡眠科学では、「人は徐々に、ゆっくりと眠りに入っていく」という考えが一般的でした。

私たちも、自分が寝るときのことを思い浮かべると、確かにそんな感覚を持っているでしょう。

目を閉じてじっとしていると意識がぼんやりし始めて、気づいたら寝ている……そんな流れです。

この「徐々に眠くなる」というイメージは、長い間科学的にも常識として受け入れられてきました。

しかし、最近の研究から、もしかすると私たちはこの「徐々に」という感覚に騙されているのではないか、という疑問が出てきました。

睡眠に入る瞬間を研究するとき、一般的には脳波を使います。

脳波とは、頭に小さな電極を取り付けて、脳が出す電気信号を記録する方法です。

脳波にはいくつかの種類があり、眠りにつく前のウトウトした状態(まどろみ)と、完全に寝ている状態ではそれぞれ異なる波形が現れます。

睡眠科学では、この脳波のパターンを段階ごとに分けて「眠りへの進行度合い」を観察してきました。

しかし、ここに一つの問題があります。

脳波は確かに眠りの深さを大まかに示してくれますが、「まどろみ」から「睡眠」への移行点、つまり「いつ寝たのか」という境界を明確に示してくれません。

まどろみと睡眠の間に、はっきりとした線を引くことが難しいのです。

そのため従来の研究では、「いつ眠ったか」を秒単位で正確に追跡することが非常に困難でした。

これを補うために、これまでは心拍数や呼吸の変化、あるいは体の動きなど、脳波以外の情報にも頼ってきました。

しかし、こうした間接的な指標を組み合わせても、リアルタイムで正確に入眠の瞬間を特定するのは容易ではありませんでした。

こうした難しさがあるため、「入眠の瞬間」というものは科学的に明確に定義されないままだったのです。

とはいえ、この「入眠の瞬間」の仕組みを明らかにすることには、実は大きな社会的な意義があります。

たとえば、「入眠障害」という寝つきの悪さに悩む人は世界中に数多くいます。

逆に、車の運転中に突然強い眠気に襲われて居眠り運転を引き起こし、事故につながることも問題となっています。

もし、「あと何秒で人が眠りに落ちるか」を科学的に正確に予測できる方法があれば、こうした問題を解決する大きな手がかりになるかもしれません。

そこで今回の研究では、この入眠の瞬間に脳が一体何をしているのかを詳しく調べ、「眠りに落ちる瞬間」が本当に存在するのかどうかを明らかにしようとしました。

次ページ脳が眠る瞬間を捉えることに成功

<

1

2

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

スマホ用品

脳科学のニュースbrain news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!