指パッチンは人体で最速の運動
研究チームは、指パッチンの背後にある物理的メカニズムを解き明かすべく、高速度カメラや力覚センサーを用いて、スナップの動きを分析。
その結果、指パッチンは、腕の筋肉をモーターとして、指や腕の腱に弾性エネルギー(ゴムやバネなど弾性体の変形に伴うエネルギー)を負荷し、それを素早く解放することで、スナップの驚くべき加速度を発生させていました。
親指と中指の摩擦は、中指を親指に固定して動かないようにするラッチの重要な役割を果たしています。
十分なエネルギーが蓄積されると、親指と中指は摩擦を乗り越えて、互いにスライドし、スナップ音が鳴り響きます。
このとき、指パッチンの最大角速度は7800度毎秒(deg/s)、最大角加速度は160万度毎秒毎秒(deg/s2 )に達していました。
バムラ氏は「このデータを初めて見たとき、私は椅子から飛び降りるほど驚きました」と言います。
「指パッチンはわずか7ミリ秒の間に起こっており、150ミリ秒以上かかる目のまばたきの20倍以上の速さでした」
これは、人体の中で最も速い運動になります。
また、スナップを効かせるために必要な摩擦は、少なすぎると十分なエネルギーが腱に蓄積されず、多すぎると蓄積されたエネルギーの多くが運動ではなく熱として放散されてしまうことが分かりました。
スナップする手を「ゴム手袋」や「金属製の指ぬき」などの素材で覆った状態で指パッチンを分析したところ、どちらの素材でも、指のスナップが効かなくなったのです。
ゴム手袋は摩擦が大きすぎて、スナップを熱として放出してしまい、金属製の指ぬきは摩擦が少なすぎて、指のスナップが十分に蓄積されませんでした。
さらに、金属製の覆いは、皮膚のように柔軟に圧縮できないため、スナップの接触面積が非常に小さくなっていました。
つまり、サノスは「ガントレットを装着した状態では指パッチンできなかった」という結論に至ります。
研究者の執念はおそろしいですね…
しかし、本研究の成果は、単にフィクション作品の秘密を暴くだけでなく、アリの顎が高速で閉じる物理的メカニズムの理解にも応用できるとのこと。
また、ハイテク義手の設計にも役立つ可能性があるようです。