世界最大級の単細胞生物の気になる「中身」
オオバロニアという名前を聞いたことがあるでしょうか?
この緑藻は、その大きさとは裏腹に、単細胞生物の一つです。
普通1~数センチメートルの範囲で成長するこの生物は、時には5cmを超える大きさにもなります。
その色彩は草のような緑から濃い緑に変わり、中には黒っぽい色を示すものもあり、その見た目は光合成を行う葉緑体の含有量や種類によって異なります。
ツルツルして見えるのは、全体がセルロース性の細胞壁で覆われているためです。
またオオバロニアのセルロースは陸上植物とは異なる三列の直線的な配置を取っています。
これにより、太くて丈夫な繊維が形成され、海での物理的保護と構造的安定性を保っています。
その細胞壁は非常に堅く、高い反射率を持ち、ときには水中で真珠色や銀色がかった青色を示すこともあります。
そのためオオバロニアは古くから「船乗りの目玉」と呼ばれていました。
しかし、この藻類の真の魅力はその内部構造にあります。
バロニア属の中心部には、しばしば細胞の大部分を占める大きな中央液胞が存在します。
この液胞は細胞内の水分や栄養素を保持し、細胞の体積を拡大させることができます。
液胞が大きくなることで、細胞全体のサイズが拡大し、それによって巨大なサイズを維持することが可能になるのです。
他にもこの液胞は細胞内の圧力調節や物質輸送に不可欠な役割を果たしていると考えられています。
中心部の周りの細胞質層は、多数の細胞質からなる区域に分かれており、それぞれの区域内部には多数の核と葉緑体が含まれています。
オオバロニアを国に例えるならば、各細胞質区域は都道府県に相当していると言えるでしょう。
都道府県(細胞質区画)には領域があるものの、それをスッポリ覆う壁(細胞壁)は存在しません。
またこれらの区域は微小管に支えられた細胞質の橋によって相互接続され、複数の核を持つこの巨大な単細胞生物の効率的な機能を支えています。
こちらは都道府県を結ぶ物流のための高速道路と言えるでしょう。
オオバロニアは体内を複数の細胞質区域に分割し、それぞれに複数の核を内包すると同時に互いに連絡し合うことで、巨大な体の生命活動を支えているのです。
しかしそうなると気になる点が浮かびます。
単細胞生物は細胞分裂によって増殖します。
通常の細胞分裂では、細胞内部の繊維(アクチンなど)によって締め付けられて「くびれ」が発生し、分割されていきます。
しかしこの方法は細胞が柔らかく、小さいからこそ可能なのです。
オオバロニアほどのサイズ(数十グラム)となると、通常の方法で「くびれ」を作って分裂するのは困難です。
オオバロニアはどのようにして自己増殖を行っているのでしょうか?