2000年前の炭化したパピルス文書「ヘルクラネウムの巻物」
西暦79年のヴェスヴィオ火山の噴火により、ヘルクラネウム・パピルス(またはヘルクラネウムの巻物)として知られるパピルス文書が数多く収められた古代図書館が埋もれてしまいました。
このパピルスとは、カミガヤツリ(パピルス草)の繊維で作った一種の紙であり、紀元前2000年から紀元後数世紀に至るまで使用されてきました。
1枚1枚すべて手作業で製作されるため高価であり、当時の人々は、文章を書き記したパピルスを、「巻物」として丸めて書庫に保管していたようです。
そして、このパピルスが高温の火砕物で埋もれて炭化したということは、修復不可能なダメージを受けたということです。
実際、18世紀に発見されたヘルクラネウムの巻物のうち800巻以上は、現在、イタリアの図書館に保管されていますが、それらは「炭の塊」であり、内容を解読することなど不可能だと思われていました。
丸まった巻物を物理的に展開しようものなら、バラバラになってしまいます。
それでも解読を諦めるべきではない理由があります。
なぜなら、パピルスは簡単に腐食してしまうため、当時のパピルス文書の99%はもう残っていないからです。
古代ギリシャ人やローマ人に対する理解を深めるうえで、たとえ「炭の塊」になっていたとしても、「ヘルクラネウムの巻物」は非常に貴重な記録なのです。
明らかになるパピルス文書の内容次第では、私たちのギリシャ・ローマ文学への理解が一変する可能性さえあるでしょう。
これまでにも解読研究は続けられてきましたが、2023年3月には、アメリカのケンタッキー大学(University of Kentucky)の科学者ブレント・シールズ氏と、シリコンバレーの起業家ナット・フリードマン氏の支援によって、ヘルクラネウムの巻物の解読コンテスト「ヴェスヴィオ・チャレンジ」が開催されました。