シェア数が多いと怒りを表明したくなる
シェア数が多いと怒りを表明したくなる / Credit:Canva
social-problem

なぜXには反道徳的な投稿に厳しい人が多いのか?

2024.03.22 Friday

ソーシャルメディアにおける1件の投稿が、人々の強い怒りを集めて、いわゆる「炎上」に繋がることがあります。

最近では、そんな炎上の話題をよく耳にするのではないでしょうか。

そして炎上しやすい話題には、「環境」「政治」「ワクチン接種」「多様性」「ポリコレ」など、人々のモラルに関係するものが多いことに気づかれるかもしれません。

今回、アメリカのノースウェスタン大学(Northwestern University)に所属するカーティス・パーイヤー氏ら研究チームは、ソーシャルメディアと炎上の関係性を調査・分析しました。

その結果、ソーシャルメディアの持つ口コミで拡散する性質が人々の義憤(または道徳的な怒り)を引き起こし易くすると分かりました。

研究の詳細は、2024年付の学術誌『Journal of Personality and Social Psychology』に掲載されました。

Virality on social media intensifies moral panics, according to new study https://www.psypost.org/virality-on-social-media-intensifies-moral-panics-according-to-new-study/
Moral panics on social media are fueled by signals of virality. https://doi.org/10.1037/pspa0000379

ソーシャルメディアを通して生じる「モラルパニック」

多くの人々は、モラルに反する行いに対して怒りを表明してきた
多くの人々は、モラルに反する行いに対して怒りを表明してきた / Credit:Canva

モラルパニックとは、「モラルに抵触するような出来事が起こった時に、人々がそのことや特定のグループを苛烈に批判する」ことです。(※モラルパニックの定義については諸説あります)

例えば過去には、マリファナの使用やロックンロール音楽などを脅威と認識し、それらを許容・推進する人やグループに対して、多くの人々が強い怒りを抱き、言動で示しました。

モラルパニックによって暴動が生じることもあるでしょう。

インターネットが普及し、ソーシャルメディアでニュースが扱われたり、個人の投稿が簡単に拡散されたりすると、モラルパニックによる批判や攻撃は、ネット用語の「炎上」という形で表現されるようになりました。

特にソーシャルメディアでは「政治」「環境」「多様性」などの話題で、多くの人がパニックになるほど批判コメントをする場合があります。

ソーシャルメディアを通して生じる「モラルに反する投稿」の炎上
ソーシャルメディアを通して生じる「モラルに反する投稿」の炎上 / Credit:Canva

そして誤解や偏見、誇張された認識が広まることで、さらに大規模な炎上へと繋がっていくことがあります。

これはXなどのソーシャルメディアで特に顕著に発生している印象があります。

そこでパーイヤー氏ら研究チームは、どういった場合にソーシャルメディアでモラル・パニックが起きやすいのか調査することにしました。

まず彼らは、「気候変動」「移民」「COVID-19」に関連するX(当時はTwitter)の投稿を分析しました。

その結果、シェア数(リポスト、リツイートなど)が多い「拡散性の高い投稿」は、怒りを含んだリプライを多く集める傾向があると分かりました。

次ページ人々はシェア数が多いとより強い義憤を感じ、攻撃したくなる

<

1

2

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

社会問題・社会哲学のニュースsocial-problem news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!