画像
外骨格グローブでピアニストを超高速トレーニングするとどうなる? / Credit:古屋晋一 (Sony CSL)ら, Science Robotics(2025)
robot

【力技過ぎる!】外骨格の超絶技巧ピアノ演奏

2025.01.24 12:00:14 Friday

「もっと速く!もっと正確に!」と願う熟練ピアニストたちが直面するのは、成長の限界です。

どれだけ練習を重ねてもある地点から技術が停滞してしまうこの現象。

そんな“音楽家の壁”を乗り越える新しい研究が、ソニーコンピュータサイエンス研究所(Sony CSL)に所属する古屋晋一氏ら研究チームによって発表されました。

彼らは外骨格型ロボットグローブによってピアニストの指を自動的に動かし、通常の練習では体験できない「超高速かつ複雑な指の動き」を可能にしました。

そして、そのような超高速の練習を体験したピアニストたちは、これまでの自分たちの限界を超えることができたのです。

この研究の詳細は、2025年1月15日付の『Science Robotics』誌に掲載されています。

Robotic hand helps pianists overcome “ceiling effect” https://arstechnica.com/science/2025/01/robotic-hand-helps-pianists-overcome-ceiling-effect/
Surmounting the ceiling effect of motor expertise by novel sensory experience with a hand exoskeleton https://doi.org/10.1126/scirobotics.adn3802

熟練ピアニストが直面する「成長の限界」

画像
熟練ピアニストが自分の限界を超えるには? / Credit:Canva

熟練ピアニストたちは、練習すればするほど技術が向上するという単純な成長曲線が、ある地点で平坦化してしまう現象を経験します。

どれだけの努力を費やしても、一定以上の速さや正確さを実現できないという壁に突き当たるのです。

この現象は、指の物理的な速さの限界や、内で既存の神経経路が固まることで生じるとされています。

では、どうすればこの壁を打ち破れるのでしょうか。

ここで鍵となるのが「新しい感覚体験」です。

人間の脳と体は、未経験の動きや刺激に触れることで、これまで使われていなかった神経経路を活性化し、新たなスキルを学習する能力を持っているのです。

とはいえ、熟練者が通常の練習で新しい刺激を得ることは困難です。

たとえ意識して速く弾こうとしても、従来の動きのパターンを超えるのは容易ではありません。

そこで古谷氏ら研究チームは、「受動的な運動による新しい感覚刺激」が天井効果を克服する可能性に着目しました。

画像
外骨格グローブを「人間の能力を補う」ためではなく、「能力を拡張し、限界を超える」ために活用する / Credit:古屋晋一(Sony CSL)ら, Science Robotics(2025)

外骨格ロボットグローブでピアニストの指を自動的に動かし、通常の運動速度を超える複雑な動きを体験させるというのです。

これまで外骨格技術は、医療リハビリテーションや産業分野で広く活用されてきました。

例えば、脳卒中患者のリハビリや、重い荷物を持つ作業員の負担軽減に役立てられてきました。

これらの分野では、外骨格が、主に人間の運動能力を補助し、回復を支援する目的で使用されます。

しかし今回の研究では、従来のように「人間の能力を補う」ために外骨格を使用するのではなく、「人間の能力を拡張し、限界を超える」ため活用しようというのです。

次ページ外骨格によるトレーニングが「熟練ピアニストに自分の限界を超えさせる」

<

1

2

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

スマホ用品

ロボットのニュースrobot news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!