画像
ホッキョクグマの赤ちゃんが巣穴から出る! / Credit:Polar Bears International
animals plants

ホッキョクグマの赤ちゃんが初めて巣穴から出た!成長と巣立ちの貴重な記録を公開

2025.03.03 20:00:18 Monday

ホッキョクグマの赤ちゃんが母グマとともに巣穴から出る瞬間を記録した研究が発表されました。

北極圏の厳しい環境の中で生まれるホッキョクグマの赤ちゃんは、最初の数か月間を雪と氷でできた巣穴の中で過ごしており、彼らの様子を研究することは非常に困難です。

この研究を主導したのは、カナダのトロント大学スカボロ校(UTS)の研究チームです。

彼らは、ノルウェー・スヴァールバル諸島で約10年間にわたり遠隔カメラで撮影を続け、ついに、ホッキョクグマの巣穴生活に関するいくつかの疑問に答えることができました。

研究の詳細は、2025年2月26日付の『Journal of Wildlife Management』誌で発表されました。

Polar bear cubs emerging from their dens for the first time: New study captures rare footage https://www.eurekalert.org/news-releases/1074740 New Study: Polar Bear Cubs Emerging From Maternal Dens https://polarbearsinternational.org/news-media/articles/new-study-polar-bear-cubs-emerging-from-maternal-dens First-Ever Detailed Footage Shows Polar Bear Cubs Emerging From Dens https://www.sciencealert.com/first-ever-detailed-footage-shows-polar-bear-cubs-emerging-from-dens
Monitoring phenology and behavior of polar bears at den emergence using cameras and satellite telemetry https://wildlife.onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1002/jwmg.22725

ホッキョクグマの赤ちゃんを保護する「巣穴」の生活

画像
ホッキョクグマの子は大事な2年間を巣穴で過ごす / Credit:Polar Bears International

ホッキョクグマの母グマは、秋から冬にかけて雪の中に巣穴を掘り、その中で出産し、数か月間赤ちゃんを育てます。

生まれたばかりの赤ちゃんは体重600gほどで、毛が薄く、自力で寒さに耐えることができません。

そのため、巣穴は赤ちゃんを寒さや外敵から守るシェルターの役割を果たします。

そして赤ちゃんたちは、母乳とアザラシの脂肪を得て、急速に成長します。

1年目の春に巣穴を離れるまでには、体重が約10kgにもなります。

翌年には、ホッキョクグマの親子は再び巣穴に戻り、母親は子熊が乳離れするまで見守ってあげます。

この最初の2年間は子熊が生き残るために非常に重要なプロセスだと考えられています。

画像
ホッキョクグマの子の生存率は約半分。保護のための研究が必要とされている / Credit:Polar Bears International

それでもホッキョクグマの赤ちゃんが大人になるまで生き残ることができるのは、全体の約半分だけです

だからこそ、ホッキョクグマの個体群を保護する活動は重要です。

しかし、彼らは人里離れた雪の下に巣穴を作るため、巣穴におけるホッキョクグマの様子を研究することは簡単ではありません

そこで、トロント大学スカボロ校の研究チームは、ノルウェーのスヴァールバル諸島で約10年にわたって遠隔カメラを用いた撮影を行い、ホッキョクグマの親子の様子を粘り強く記録し続けました。

そのおかげで、この度、ホッキョクグマの赤ちゃんが初めて巣穴から出る様子を取得することに成功しました。

また巣穴で生活するホッキョクグマの親子に関する貴重な情報もいくつか入手できました。

次ページホッキョクグマの子が初めて巣穴から出る映像が記録される

<

1

2

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

スマホ用品

動物のニュースanimals plants news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!