画像
Credit: Edwin Román Ramírez et al., Antiquity(2025)
history archeology

マヤ文明の彩色された「祭壇」を新発見!作ったのはマヤ人じゃなかった

2025.04.09 20:00:36 Wednesday

今日の中米グアテマラにかつて栄えていた古代マヤ文明の都市・ティカル(Tikal)

その遺跡で新たに、赤・黒・黄色で彩色された石造りの「祭壇」が発見されました。

西暦300年代後半のものとされ、中央メキシコに伝わる”嵐の神(Storm God)”によく似た図像が描かれていたと、米ブラウン大学(Brown University)の考古学研究チームは報告しています。

研究の詳細は2025年4月8日付で学術誌『Antiquity』に掲載されました。

In Guatemala, painted altar found at Tikal adds new context to mysterious Maya history https://www.brown.edu/news/2025-04-08/altar Archeologists find ancient child remains inside Maya altar https://www.popsci.com/science/mayan-altar-tikal/
A Teotihuacan altar at Tikal, Guatemala: central Mexican ritual and elite interaction in the Maya Lowlands https://doi.org/10.15184/aqy.2025.3

西暦300年頃の精巧な「祭壇」を復元!

「神様の顔が描かれた石の箱のようなものが土中から発掘された」と聞いたら、まるで冒険小説の始まりのように感じるかもしれません。

しかし、それはまさに今回の発見を言い表しています。

発掘された場所は、グアテマラ北部のジャングルに位置する古代の都市遺跡・ティカル。

マヤ文明最大級の遺跡の一つであり、神殿や宮殿が林立するその中心地からわずか125メートルの地点に、これまで未発見だった遺構が眠っていたのです。

画像
祭壇が見つかった場所周辺の3D復元マップ/ Credit: Edwin Román Ramírez et al., Antiquity(2025)

チームが新たに発見したこの遺構は、縦1.8メートル、横1.33メートル、高さ約1.1メートルの長方形の祭壇でした。

この祭壇は西暦300年代後半に造られたもので、赤、黒、黄の3色で描かれた4つのパネルで飾られています。

また頭に羽飾りを着けた人形の頭像が描かれており、その両側には盾または儀式用の装飾品が配されていました。

その実際の画像とありし日の姿が復元したものがこちらです。

画像
Credit: Edwin Román Ramírez et al., Antiquity(2025)

古代都市ティカルは紀元前850年頃に成立し、長らくは影響力の乏しい小都市でしたが、西暦100年頃には王朝として急成長しています。

しかし調査の結果、ティカルで発掘されたこの祭壇は、ティカルの人々によって作られたものではないことが明らかになりました。

祭壇を作った真の人物は、同時代に中央メキシコで栄えていた大都市・テオティワカンから来た人々だったのです。

次ページ古代メキシコの人々によって作られたもの?

<

1

2

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

スマホ用品

歴史・考古学のニュースhistory archeology news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!