画像
Credit: canva
psychology

「もっと美しくなれる」と信じる人ほど、リスク行動を取りやすかった! (2/2)

2025.04.11 07:00:24 Friday

前ページ「美しさは手に入る」と考える人ほど、身を危険に晒しやすい

<

1

2

>

なぜリスク行動を取りやすいのか?

画像
Credit: canva

チームは調査結果の分析から、リスクをとる行動が増える背景には「楽観主義の高まり」があることを観察しました。

具体的には、「美しさは努力で高められる」と信じる人はそもそも、「人生におけるどんな難題も努力次第で良い結果が得られるはずだ」と考える傾向にありました。

つまり、物事をポジティブに考える性質を持っていたので、身体的・経済的にリスクのある行動も「なんとかなる」と考えて、積極的に危険に身を晒していたと考えられるのです。

実際に、美容整形といった外科手術も少なからず常にリスクがあります。

しかし「自分は今よりもっと美しくなれる」と信じている人たちは、良い結果を期待してリスク行動を取れるのだと考えられます。

今回の研究は、「美しさは変えられる」という信念が、単に美容へのモチベーションを高めるだけでなく、人生全般への姿勢や意思決定にまで影響を及ぼしていることを示しています。

その一方で、過度なリスクテイク行動や楽観主義が、危険な事故や怪我を負うリスクを高めることは確かです。

人生においてリスクを取ることは大事ですが、身の破滅に繋がらない、程よいバランスを見極めることも大切でしょう。

<

1

2

>

「もっと美しくなれる」と信じる人ほど、リスク行動を取りやすかった! (2/2)のコメント

ゲスト

前向きに生きれば楽観的過ぎると言われ、後ろ向きに生きれば悲観的過ぎると言われ、どうしろっていうのさ…。

コメントを書く

※コメントは管理者の確認後に表示されます。

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

スマホ用品

心理学のニュースpsychology news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!