誰もいないのに「誰かいる」と感じる現象を科学的に解明
誰もいないのに「誰かいる」と感じる現象を科学的に解明 / Credit:clip studio . 川勝康弘
psychology

誰もいないのに「誰かいる」と感じる現象を科学的に解明 (3/3)

2025.07.02 21:00:00 Wednesday

前ページ実験で実証!暗闇と孤独が脳を「幽霊モード」にする

<

1

2

3

>

幽霊の気配は「進化が生んだ錯覚」だった

幽霊の気配は「進化が生んだ錯覚」だった
幽霊の気配は「進化が生んだ錯覚」だった / Credit:clip studio . 川勝康弘

今回の研究によって、「暗闇や孤独の中で誰かがいる気配を感じる現象」は、幽霊や超常現象のせいではなく、私たちのが持つ「予測処理」という正常な機能が原因である可能性が示されました。

人の脳は常に周囲の環境を無意識に予測していますが、暗く静かな状況になると、目や耳からの情報が極端に少なくなります。

すると脳は、少ない情報を補おうとして、自分の過去の経験や感情を元に、現実にはない「存在」を作り上げてしまうことがあります。

例えば、暗闇で心拍数が高まったり、少し汗をかいたりするだけでも、脳は「何か危険なものが近くにいる」と誤解してしまうのです。

つまり、特別な刺激がない環境で自分自身が不安になると、その内側の不安を外側の存在として解釈してしまう傾向があるのです。

こうして生じた「誰かがいる」という感覚はさらに恐怖心を煽り、身体の強張りや鼓動の速まりといった生理反応をいっそう増幅させます。

すると脳は「やはり近くに何かいる」と一層信じ込む……という悪循環(フィードバックループ)が形成され、幽霊の存在感覚が確固たるものになり得るのです。

今回の研究はまた、「幽霊の気配」を感じる現象が人類の進化の副産物である可能性も示唆しています。

進化的に見ると、見えない危険を感じ取ることで、安全性が高まるためです。

物陰に捕食者や敵が潜んでいるリスクが少しでもあるなら、「気のせい」だとして無警戒でいるよりも、「何かいるかも」と身構えて用心したほうが生き延びるチャンスは高まります。

こうした「見えない脅威にも敏感に反応する」バイアス(認知的な偏り)は、人類の遠い祖先がサバンナで捕食者と渡り合っていた頃から私たちの脳に刷り込まれてきたのかもしれません。

そのため、現代の私たちも不安や心細さを感じる場面で、実際には誰もいなくてもつい「何か」がいると感じてしまうのだと考えられます。

こうした脳の“用心深さ”のおかげで、世界各地・あらゆる時代の人々が幽霊の存在を信じたり、見えない何者かの気配を語ったりする現象につながっているのかもしれません。

「暗い静かな場所で一人きりのとき、見えない何者かの存在を感じて恐怖を覚えることは、決して奇妙でも病的でもありません」とネナダロヴァ氏は強調します。

背後で誰かがうろついているような気配や、茂みの陰から誰かに見られている感じ、地下室の暗がりに誰かが隠れているように思えてしまうのは、私たちの脳が曖昧で不確かな状況に対処するために示す自然な反応なのです。

言い換えれば、「幽霊の気配」は人間の誰もが持つ心のクセであり、感じてしまうこと自体におかしな点は何もないのです。

ただし、この研究には注意点もあります。

実験で与えた「誰かが入ってくるかもしれない」という暗示が控えめだったため、もしこれをもっと強い恐怖感を引き起こすようなものに変えたら、結果は違ってくるかもしれません。

また、生理的な測定だけでは、参加者の感じた恐怖や不安の質的な違いまでは区別できませんでした。

人が不安を感じたり気配を報告したりする方法は個人差が大きいため、より詳しく調べる必要があります。

こうした課題を踏まえて、今後さらに強い恐怖感や具体的なイメージを参加者に与える実験を行えば、「見えない存在」の感覚がどのように作られるのかがより鮮明になるでしょう。

人の脳が見えない誰かを作り出す仕組みを深く知ることは、私たちが抱く不安や恐怖と上手に向き合うためのヒントにもなるかもしれません。

<

1

2

3

>

誰もいないのに「誰かいる」と感じる現象を科学的に解明 (3/3)のコメント

ゲスト

空想好きな人はそこにいない存在を見たり感じたりするのに慣れているので、それに恐怖は感じないのだと思います。

ゲスト

バイデン 元大統領とCIA 元長官が、体験しています。
オミクロン株が出来た経緯の報告書で
それ以来、アメリカ経済界が静かになりましたとさ。

通りがかり

科学において実験対象になるのは間接的にでも検出できるものであることを理解しているのだが、本当に幽霊が存在するのならば、この実験結果をどう解釈すべきなのだろう。

ゲスト

アイマスクと耳栓で30分過ごすと気配を感じるって
外してもいいって教えてくれる人が来るの待ってるからじゃね?

コメントを書く

※コメントは管理者の確認後に表示されます。

0 / 1000

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

スマホ用品

心理学のニュースpsychology news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!