見知らぬ人でも効果あり

次に研究チームは、飼い主だけでなく「初対面の人間」に対しても同じ効果があるのかを調べました。
8世帯に暮らす24匹のネコを対象に、今度は飼い主ではなく研究者自身がネコと対面しました。
比較対象として「瞬きをせずにじっと見つめる」条件を設定し、もう一方では研究者が「ゆっくりまばたき」を行い、さらに手のひらを差し出してみました。
その結果、ネコは研究者のゆっくりまばたきに応じて瞬きを返すだけでなく、差し出された手に自ら近づいて触れる行動も多く見られたのです。
つまり「ゆっくりまばたき」は飼い主に限らず、初対面の人間との間でも信頼を築くサインとして機能することが確認されました。
この成果は、ネコの行動学においても重要な発見です。
ネコは犬ほどあからさまに感情を示さないため、長らく「人間とは距離を置く動物」と考えられてきました。
しかし近年の研究では、ネコが飼い主の感情を察したり、名前を聞き分けたりする能力が明らかになっています。
この研究もまた、ネコが人間と想像以上に深いレベルで関わっていることを示しています。
ネコとの絆を深めるには、高価なおもちゃや特別な訓練は必要ありません。
目を細めて、ゆっくりとまばたきをする。
それだけでネコは「この人は安心できる」と感じ、あなたに同じ仕草を返してくれる可能性が高まるのです。
20年近く家の敷地に来ていても一切馴れなかった野良猫にこれやったら、初めて「ニャー」と返事してくれてビックリしたことがある。
その後、ペットショップで何匹かの子猫にやってみても全て返事してくれた。だからこれは効果があると思う。
なんて素敵な研究でしょう!
絶対試す
しゃがみ込んで、じいーっと目を細めながら見つめるの 昔から言われてますよ
今回の研究はそれに加えて、ゆっくりまばたきをするとどうか?という研究ですね
文中で言われている通り、ただ見つめるよりも、猫と目を合わせた上で、ゆっくりとまばたきをする方が有意に猫からの信頼を得られるようです。
今まで俗説的に言われていたことを科学的に解明したということですね