画像
青魚のDHAがラットの精管の収縮を抑制すると判明 / Credit:Canva
health

青魚に含まれる「DHA」が“精子を送る管”の収縮を抑制すると判明、男性不妊に役立つ!?

2025.10.14 11:30:38 Tuesday

青魚に含まれるDHA(ドコサヘキサエン酸)といえば、脳の栄養素としてよく知られています。

記憶力アップや脳の健康維持に効果的だと語られる一方、近年では「心臓や血管の健康を守る脂肪酸」としても注目されてきました。

そんなDHAが、実は「精子を送り出す管=精管」の“過剰な収縮”を抑える作用をもっていることが、ラットを使った実験で新た判明しました。

東邦大学薬学部の研究グループによってもたらされたこの発見は、精管の収縮異常による男性不妊の改善に役立つ可能性が期待されています。

本研究成果は、2025年9月30日付で『Biological and Pharmaceutical Bulletin』誌に掲載されました。

青魚に含まれるドコサヘキサエン酸(DHA)が精管の収縮を抑制 — 男性不妊の新たな改善アプローチとして期待 — https://www.toho-u.ac.jp/press/2025_index/20251010-1543.html
Docosahexaenoic Acid Targets TRPC3/6 Channels to Suppress Noradrenaline-Induced Contraction in Rat Vas Deferens Smooth Muscle https://doi.org/10.1248/bpb.b25-00428

DHAの新たな顔とは?“筋肉の収縮”をコントロールする力!?

DHA(ドコサヘキサエン酸)は、サバやイワシ、サンマなど青魚に豊富な「n-3系多価不飽和脂肪酸」です。

これまでDHAの健康効果といえば、動脈硬化の予防や機能の維持、認知症予防など「長期的な摂取で効く作用」が中心に語られてきました。

一方、最近の研究では、DHAが血管や消化管の壁に存在する“平滑筋”と呼ばれる筋肉に対し、摂取してすぐに収縮を抑える働きがあることもわかってきています。

平滑筋は緊張を保つことや収縮によって内臓や血管の働きの維持していますが、自分の意思で動かせないのも特徴です。

そして今回の研究で注目された「精管」は、精巣から尿道まで精子を送り出すパイプのような器官です。

精管の壁には発達した平滑筋があり、射精において重要な役割を果たしています。

しかし、精管の“過収縮”や“異常な収縮パターン”が起こると、精子の流れが妨げられてしまいます。

精管の過度の収縮が、精液の通過障害や運動精子数の低下につながり、男性不妊の原因となることさえあるのです。

この研究では、DHAがこの精管の収縮にどんな影響を及ぼすのかを、ラットの精管平滑筋を用いて調べています。

研究チームは、交感神経から分泌されるノルアドレナリンという物質で精管を収縮させ、そこにDHAをさまざまな濃度で加えて、筋肉の反応がどう変わるかを詳細に観察しました。

また、筋肉の収縮に必要なカルシウムイオン(Ca²⁺)がどのルートで細胞に入るか、どの分子がDHAの作用ターゲットになるのかについても詳しく検証しました。

次ページDHAがラットの「精管平滑筋の収縮を弱める」と判明

<

1

2

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

スマホ用品

健康のニュースhealth news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!