space

NASA「29歳おめでとうハッブル! 記念に「巨大砂時計」を撮影したよ〜!」 (2/3)

2019.04.20 Saturday

前ページ星たちが舞う「重力のワルツ」

<

1

2

3

>

ハッブル宇宙望遠鏡が暴く「砂時計」の謎

南のかに星雲の初観測は、1967年に遡る。当時、天文学者たちはそれをごく普通の星だと考えていた。

ところが、1989年にさらに詳しい映像が撮影されると、それまで考えられてきたよりもずっと複雑かつ特徴的な砂時計の形をしていることが判明した。

それから10年近くが経った1998年、ハッブル宇宙望遠鏡が、この星雲が持つ複雑な構造の全貌を映し出した。内部のフィラメント状の構造から、砂時計の形をもたらす原因となった現象が、これまでに2回起きたことが示されたのだ。

1998年に撮影された南のかに星雲

さらに10年の歳月を経て、再びハッブル宇宙望遠鏡が捕えたのが今回の映像だ。最新映像からは、南のかに星雲がどのようにして進化を続けているかを知ることができる。これはもちろん、肉眼ではとても目にすることのできず、ハッブル宇宙望遠鏡があるからこそ見られるものだ。

次ページ後任者へのバトンタッチは2020年を予定

<

1

2

3

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

宇宙のニュースspace news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!