report TOP レポート COPIED! レポート 「星のソムリエ®」が国立天文台野辺山の見どころを紹介します (7/11) 2019.08.23 13:29:19 Friday 前ページとにかくでかい。45mの電波望遠鏡は巨大すぎてカメラに入れるのが大変 < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 > 実際に宇宙の電波をとらえてみよう野辺山宇宙電波観測所には、体験して楽しめるものも用意されています。その1つが、「ミニアンテナを操作して、宇宙からの電波をとらえてみよう」(12月~3月は休止)。小さいパラボラアンテナを、こちらのゲームの筐体ぽいもので向きや角度を変えます。うまく受信できると、音楽が鳴るとのことなのですが。まず、電波が出てるものといえば、太陽だよね…と影を見ながら太陽にあわせたものの、うまくいかず(皆さん先に説明書を読まず、とりあえずやってみるタイプ)。それから解説をよく読んで、あーだこーだ言いながら、目盛りにあわせるも、音は鳴らず。電波の受信って、難しいんですね! 次ページ巨大な「パラボラ糸電話」でお話ししてみた < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 > 沈没船のエスニックジョークは日本人の避難指示に役立つのか【同調バイアス】冷水よりお湯の方が早く凍る「ムペンバ効果」はなぜ起きるのか? #shorts恐竜が絶滅した日、地球上では何が起きたのか?隕石衝突後…【フェルマーの最終定理】数学を知らなくても分かるように解説動画一覧 カテゴリー覧 自然 生物学 地球科学 健康 医療 スポーツ 脳科学 心理学 社会 教育・子ども 社会問題・社会哲学 古代 歴史・考古学 古生物 宇宙 宇宙 テクノロジー AI・人工知能 ロボット 交通 情報・通信 家電 理化学 物理学 量子論 数学 その他 サブカル・アート おもちゃ プロダクト 人気記事ランキング TODAY WEEK MONTH 【合金より強い木】プレスなしで「自ら密度を高める」超高強度木材が誕生 2025/04/01 大倉康弘 羽を広げる「量子蝶」を捉えることに成功! 2025/03/31 川勝康弘 【今すぐやめて】寝る前に○○すると不眠リスクが59%上昇する! 2025/04/01 大倉康弘 細胞は量子コンピュータよりも早く計算できる可能性がある 2025/03/31 川勝康弘 世界から見ても異常「引きこもり大国・ニッポン」なぜ日本だけが特異なのか? 2025/03/30 相川 葵 【バッテリー無しでもなぜか飛ぶ】世界最小の無線飛行ロボットが誕生! 2025/04/02 大倉康弘 現代ニワトリに蘇る「恐竜の羽」――最先端実験が暴く進化の逆再生 2025/04/01 川勝康弘 微細藻類の繁殖は温暖化に伴う二酸化炭素排出を相殺できる可能性がある 2025/03/31 川勝康弘 地球の自転から電気を取り出す仕組みを開発:なお使いすぎると? 2025/03/26 川勝康弘 4億年前に植物でも動物でも菌類でもない未知の多細胞系統がいた可能性があると判明 2025/03/26 川勝康弘 最強クマムシに最も近い種は何か? 2025/03/28 川勝康弘 【神技】接近してるのに「近づいてない」ように見せるコウイカの新カモフラージュ! 2025/03/28 千野 真吾 量子力学の「非常識さの限界」がみえてきた―――最小シナリオで見えた新たな境界 2025/03/28 川勝康弘 【合金より強い木】プレスなしで「自ら密度を高める」超高強度木材が誕生 2025/04/01 大倉康弘 羽を広げる「量子蝶」を捉えることに成功! 2025/03/31 川勝康弘 健康を蝕むコーヒーの淹れ方に注意!金属フィルターで悪玉コレステロールが急上昇 2025/03/28 相川 葵 あなたの「赤」と私の「赤」は同じか違うかがついに判明 2025/03/10 川勝康弘 「重力がエントロピー起源」であることを示す革命的理論が発表 2025/03/10 川勝康弘 新理論によりコンピューター内部の「時間」と「空間」の常識が崩れ去る 2025/03/05 川勝康弘 山の内部に「未開拓のクリーンエネルギー」が大量に眠っている可能性が浮上! 2025/03/20 千野 真吾 地球の自転から電気を取り出す仕組みを開発:なお使いすぎると? 2025/03/26 川勝康弘 茶葉とティーバッグが有害重金属を吸着して水から除去すると判明! 2025/03/03 川勝康弘 幸せを目指すと不幸になるのは「周りとの比較」のせいではなかった 2025/03/04 川勝康弘 4億年前に植物でも動物でも菌類でもない未知の多細胞系統がいた可能性があると判明 2025/03/26 川勝康弘