report

「星のソムリエ®」が国立天文台野辺山の見どころを紹介します (5/11)

2019.08.23 Friday

前ページ電波望遠鏡で何が観測できるの?

<

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

>

「みんな!オラに力を分けてくれ!」的な電波望遠鏡の能力

また、電波望遠鏡には1つの鏡(パラボラ面)で運用する「単一鏡」と、小さいパラボラアンテナを複数使って観測する「干渉計」の2種類があります。

「干渉計」は小さいアンテナをたくさん広範囲に展開させることで、直径の大きなアンテナと同じ働きを得ることができるのだとか。

実は冒頭のブラックホールの初の撮影もこれによるもの。世界各国の観測所がタイミングを「せーの」であわせ、一斉に観測を行ったからこその成果なのだそう(なんという『ドラゴンボール』感)!

さきほどの「ミリ波干渉計」も名前のとおり干渉計なので、6台あわせて最大直径600mの電波望遠鏡に相当する観測ができるとのこと。

配置をかえられるよう、側に線路が通っていますね。

画像

足元の部分にある、このくぼみにレールがはまるのでしょうか。フォーメーションを変えるのも大変そうです。

画像

次ページとにかくでかい。45mの電波望遠鏡は巨大すぎてカメラに入れるのが大変

<

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

レポートのニュースreport news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!